※掲載しているダムカード情報は、変更になっている可能性もあるので、外部サイトもあわせてご確認ください
沖縄県のダムカード配布場所一覧
この記事では、沖縄県のダムカード情報(配布場所・配布時間)を紹介しています。
スポンサーリンク
沖縄県のダムカード
ダム名をクリックもしくはタップで詳細を見れます
←スクロールできます→
| ダム名 | ダムカード情報 | 外部サイト | |
|---|---|---|---|
| 1 | 福地ダム | 配布場所 福地ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
沖縄総合事務局 北部ダム統合管理事務所 |
| 2 | 新川ダム | 配布場所 福地ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) ※新川ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
| 3 | 安波ダム | 配布場所 安波ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
|
| 4 | 普久川ダム | 配布場所 安波ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) ※普久川ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
| 5 | 辺野喜ダム | 配布場所 安波ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) ※辺野喜ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
| 6 | 羽地ダム | 配布場所 羽地ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
|
| 7 | 漢那ダム | 配布場所 漢那ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
|
| 8 | 大保ダム | 配布場所 大保ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
|
| 9 | 金武ダム | 配布場所 金武ダム管理支所 配布時間 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) |
|
| 10 |
儀間ダム |
配布場所① 儀間ダム管理所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
国土交通省 ダムカード(儀間ダム) |
| 配布場所② 久米島町役場 配布時間② 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※儀間ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 11 |
金城ダム | 配布場所 金城ダム管理所 配布時間 9:00~17:00 (土・日・祝日を含む、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
国土交通省 ダムカード(金城ダム) |
| 12 |
座間味ダム |
配布場所① 座間味ダム管理所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
国土交通省 ダムカード(座間味ダム) |
| 配布場所② 座間味村役場 配布時間② 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※座間味ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 13 | 倉敷ダム | 配布場所 倉敷ダム管理所 配布時間 9:00~17:00 (土・日・祝日を含む、年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
国土交通省 ダムカード(倉敷ダム) |
| 14 | 我喜屋ダム | 配布場所 我喜屋ダム管理所 配布時間 9:00~17:00 (土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
国土交通省 ダムカード(我喜屋ダム) |
| 15 |
大浦ダム | 配布場所 石垣市農林水産部むらづくり課 配布時間 8:30~17:15 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※大浦ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
石垣市 ダムカード配布のお知らせ |
| 16 |
真栄里ダム |
配布場所① 真栄里ダム管理事務所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
|
| 配布場所② 八重山土木事務所 河川都市港湾班 配布時間② 8:30~17:15 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※真栄里ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 17 |
底原ダム |
配布場所① 底原ダム管理事務所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
|
| 配布場所② 八重山農林水産振興センター 土地改良班 配布時間② 8:30~17:15 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※底原ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 18 |
石垣ダム |
配布場所① 底原ダム管理事務所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※石垣ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|
| 配布場所② 八重山農林水産振興センター 土地改良班 配布時間② 8:30~17:15 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※石垣ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 19 | 名蔵ダム | 配布場所① 名蔵ダム管理事務所 配布時間① 9:00~17:00 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) |
|
| 配布場所② 八重山農林水産振興センター 土地改良班 配布時間② 8:30~17:15 (土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く) ※名蔵ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、 グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです |
|||
| 20 | 福里地下ダム | 配布場所 宮古島市地下ダム資料館 配布時間 【4月~9月】9:30~18:15 【10月~3月】8:30~17:15 【休館日】月曜日 |
沖縄総合事務局 宮古伊良部農業水利事業所 |
| 21 | 砂川地下ダム | 配布場所 宮古島市地下ダム資料館 配布時間 【4月~9月】9:30~18:15 【10月~3月】8:30~17:15 【休館日】月曜日 ※砂川地下ダムに行った写真などの証明 (貯水域を示す看板などと来訪者が写っている写真)が必要とのことです |
|
| 22 | 皆福地下ダム | 配布場所 宮古島市地下ダム資料館 配布時間 【4月~9月】9:30~18:15 【10月~3月】8:30~17:15 【休館日】月曜日 ※皆福地下ダムに行った写真などの証明 (皆福地下ダム公園内の記念碑と、来訪者が写っている写真)が必要とのことです |
|
| 23 | 仲原地下ダム | 配布場所 宮古島市地下ダム資料館 配布時間 【4月~9月】9:30~18:15 【10月~3月】8:30~17:15 【休館日】月曜日 |
|
| 24 | 千原地下ダム | 配布場所 中央管理所 配布時間 【平日】8:30~17:15(年末年始を除く) |
農林水産省 ダムカード(国営造成施設) |
| 25 | 伊江地下ダム | 配布場所 伊江土地改良区中央管理所 配布時間 【平日】9:00~17:00(年末年始を除く) |
1.福地ダム(ふくじダム)
ダムカード情報
配布場所
福地ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
福地ダム管理支所 · 〒905-1203 沖縄県国頭郡東村川田1105−108
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
2.新川ダム(あらかわダム)
ダムカード情報
配布場所
福地ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
※新川ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
福地ダム管理支所 · 〒905-1203 沖縄県国頭郡東村川田1105−108
★★★★☆ · 政府機関
※新川ダムからの距離は、約18.8kmです
参照:Google マップ
3.安波ダム(あはダム)
ダムカード情報
配布場所
安波ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
安波ダム管理支所 · 〒905-1504 沖縄県国頭郡国頭村安波 川瀬原1301-22
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
4.普久川ダム(ふんがわダム)
ダムカード情報
配布場所
安波ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
※普久川ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
安波ダム管理支所 · 〒905-1504 沖縄県国頭郡国頭村安波 川瀬原1301-22
★★★★☆ · 政府機関
※普久川ダムからの距離は、約9.1kmです
参照:Google マップ
5.辺野喜ダム(のべきダム)
ダムカード情報
配布場所
安波ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
※辺野喜ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
安波ダム管理支所 · 〒905-1504 沖縄県国頭郡国頭村安波 川瀬原1301-22
★★★★☆ · 政府機関
※辺野喜ダムからの距離は、約24.4kmです
参照:Google マップ
6.羽地ダム(はねじダム)
ダムカード情報
配布場所
羽地ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
羽地ダム管理支所 · 〒905-1147 沖縄県名護市田井等1017−8
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
7.漢那ダム(かんなダム)
ダムカード情報
配布場所
漢那ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
漢那ダム管理支所 · 〒904-1304 沖縄県国頭郡宜野座村漢那 中山原2015−2
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
8.大保ダム(たいほダム)
ダムカード情報
配布場所
大保ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
大保ダム管理支所 · 〒905-1314 沖縄県国頭郡大宜味村田港1357−18
★★★★★ · 政府機関
参照:Google マップ
9.金武ダム(きんダム)
ダムカード情報
配布場所
金武ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
金武ダム管理支所 · 〒904-1201 沖縄県国頭郡金武町金武9959
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
10.儀間ダム(ぎまダム)
①儀間ダム管理所
ダムカード情報①
配布場所
儀間ダム管理所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
儀間ダム管理所 · 〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉2161−4
★★★★☆ · 県庁舎
参照:Google マップ
②久米島町役場
ダムカード情報②
配布場所
久米島町役場
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※儀間ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
久米島町 仲里庁舎 · 〒901-3108 沖縄県島尻郡久米島町比嘉2870
★★★★☆ · 村役場
※儀間ダムからの距離は、約3.1kmです
参照:Google マップ
11.金城ダム(きんじょうダム)
ダムカード情報
配布場所
金城ダム管理所
配布時間
9:00~17:00(土・日・祝日を含む、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
金城ダム管理所 · 〒902-0071 沖縄県那覇市繁多川4丁目553−2
★★★★☆ · 企業のオフィス
参照:Google マップ
12.座間味ダム(ざまみダム)
①座間味ダム管理所
ダムカード情報①
配布場所
座間味ダム管理所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
座間味ダム管理所 · 〒901-3402 沖縄県島尻郡座間味村座間味825−2
★★★★☆ · 県庁舎
参照:Google マップ
②座間味村役場
ダムカード情報②
配布場所
座間味村役場
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※座間味ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
座間味村役場 · 〒901-3402 沖縄県島尻郡座間味村座間味109
★★★★☆ · 村役場
※座間味ダムからの距離は、約0.6kmです
参照:Google マップ
13.倉敷ダム(くらしきダム)
ダムカード情報
配布場所
倉敷ダム管理所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日を含む、年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
倉敷ダム管理所 · 〒904-1112 沖縄県うるま市石川楚南879−1
★★★★☆ · 県庁舎
参照:Google マップ
14.我喜屋ダム(がきやダム)
ダムカード情報
配布場所
我喜屋ダム管理所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
沖縄県我喜屋ダム管理所 · 〒905-0704 沖縄県島尻郡伊平屋村島尻818
★★★★☆ · 地区庁舎
参照:Google マップ
15.大浦ダム(おおうらダム)【沖縄県】
ダムカード情報
配布場所
石垣市農林水産部むらづくり課
配布時間
8:30~17:15
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※大浦ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
石垣市役所 · 〒907-8501 沖縄県石垣市真栄里672
★★★☆☆ · 市庁舎
※大浦ダムからの距離は、約25.7kmです
参照:Google マップ
16.真栄里ダム(まえざとダム)
①真栄里ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
真栄里ダム管理事務所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
沖縄県八重山土木事務所 真栄里ダム管理所 · 〒907-0001 沖縄県石垣市大浜2476−336
★★★★☆ · 県庁舎
参照:Google マップ
②八重山土木事務所 河川都市港湾班
ダムカード情報②
配布場所
八重山土木事務所 河川都市港湾班
配布時間
8:30~17:15
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※真栄里ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
沖縄県八重山合同庁舎 · 〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438ー1
★★★★☆ · 県庁舎
※真栄里ダムからの距離は、約11.4kmです
参照:Google マップ
17.底原ダム(そこばるダム)
①底原ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
底原ダム管理事務所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
沖縄県庁八重山農林水産振興センター 農林水産整備課八重山農業用底原ダム管理所 · 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良2166−262
州政府事務所
参照:Google マップ
②八重山農林水産振興センター 土地改良班
ダムカード情報②
配布場所
八重山農林水産振興センター 土地改良班
配布時間
8:30~17:15
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※底原ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
沖縄県八重山合同庁舎 · 〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438ー1
★★★★☆ · 県庁舎
※底原ダムからの距離は、約10.3kmです
参照:Google マップ
18.石垣ダム(いしがきダム)
①底原ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
底原ダム管理事務所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※石垣ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
沖縄県庁八重山農林水産振興センター 農林水産整備課八重山農業用底原ダム管理所 · 〒907-0243 沖縄県石垣市宮良2166−262
州政府事務所
※石垣ダムからの距離は、約7.3kmです
参照:Google マップ
②八重山農林水産振興センター 土地改良班
ダムカード情報②
配布場所
八重山農林水産振興センター 土地改良班
配布時間
8:30~17:15
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※石垣ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
沖縄県八重山合同庁舎 · 〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438ー1
★★★★☆ · 県庁舎
※石垣ダムからの距離は、約7.5kmです
参照:Google マップ
19.名蔵ダム(なぐらダム)
①名蔵ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
名蔵ダム管理事務所
配布時間
9:00~17:00
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
沖縄県庁八重山農林水産振興センター 農林水産整備課八重山農業用名蔵ダム管理所 · 〒907-0004 沖縄県石垣市登野城2389−479
★★★☆☆ · 州政府事務所
参照:Google マップ
②八重山農林水産振興センター 土地改良班
ダムカード情報②
配布場所
八重山農林水産振興センター 土地改良班
配布時間
8:30~17:15
(土・日・祝日、慰霊の日(6月23日)及び年末年始(12月29日~1月3日)を除く)
※名蔵ダムに行った写真などの証明(ダム名が分かるものを背景とした自撮り、グループの方はグルーブ全員)が必要とのことです
沖縄県八重山合同庁舎 · 〒907-0002 沖縄県石垣市真栄里438ー1
★★★★☆ · 県庁舎
※名蔵ダムからの距離は、約12.2kmです
参照:Google マップ
20.福里地下ダム(ふくざとちかダム)
ダムカード情報
配布場所
宮古島市地下ダム資料館
配布時間
【4月~9月】9:30~18:15
【10月~3月】8:30~17:15
休館日
月曜日
宮古島地下ダム資料館 · 〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺福里1645−8
★★★★☆ · 技術博物館
参照:Google マップ
21.砂川地下ダム(すながわちかダム)
ダムカード情報
配布場所
宮古島市地下ダム資料館
配布時間
【4月~9月】9:30~18:15
【10月~3月】8:30~17:15
休館日
月曜日
※砂川地下ダムに行った写真などの証明(貯水域を示す看板などと来訪者が写っている写真)が必要とのことです
宮古島地下ダム資料館 · 〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺福里1645−8
★★★★☆ · 技術博物館
参照:Google マップ
22.皆福地下ダム(みなふくちかダム)
ダムカード情報
配布場所
宮古島市地下ダム資料館
配布時間
【4月~9月】9:30~18:15
【10月~3月】8:30~17:15
休館日
月曜日
※皆福地下ダムに行った写真などの証明(皆福地下ダム公園内の記念碑と、来訪者が写っている写真)が必要とのことです
宮古島地下ダム資料館 · 〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺福里1645−8
★★★★☆ · 技術博物館
参照:Google マップ
23.仲原地下ダム(なかはらちかダム)
ダムカード情報
配布場所
宮古島市地下ダム資料館
配布時間
【4月~9月】9:30~18:15
【10月~3月】8:30~17:15
休館日
月曜日
宮古島地下ダム資料館 · 〒906-0000 沖縄県宮古島市城辺福里1645−8
★★★★☆ · 技術博物館
参照:Google マップ
24.千原地下ダム(せんばるちかダム)
ダムカード情報
配布場所
中央管理所
配布時間
【平日】8:30~17:15(年末年始を除く)
伊是名村土地改良区 · 〒905-0603 沖縄県島尻郡伊是名村仲田1203
★★★☆☆ · 協会/組織
参照:Google マップ
25.伊江地下ダム(いえちかダム)
ダムカード情報
配布場所
伊江土地改良区中央管理所
配布時間
【平日】9:00~17:00(年末年始を除く)
伊江土地改良区中央管理所 · 〒905-0501 沖縄県国頭郡伊江村東江上1770−1
★★★★★ · 企業のオフィス
参照:Google マップ
スポンサーリンク