※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

山本第一調整池【新潟県小千谷市】

山本調整池 アースダム

この記事では山本調整池の、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

山本第一調整池(新潟県小千谷市)

堤高27.5m
堤頂長926.6m
ダムの目的P:発電
ダムカードあり

こんにちは、今回は山本第一調整池(やまもとだいいちちょうせいち)の紹介をしていきます。

山本第一調整池は新潟県小千谷市にある、東日本旅客鉄道(株)が管理しているアースダム。1954年信濃川水系信濃川に建設されました。

場所は、新潟県小千谷市です。

参照:Google マップ

DamMaps:山本調整池【3632】

山本第一調整池のダムカード

ダムカード情報①

配布場所
市民の家・小千谷信濃川水力発電館(愛称:おぢゃ~る)

配布時間
9:00~18:00(冬季(11/1~3/31)は9:00~17:00)

休館日
水曜日、12/29~1/3

※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです

ダムカード情報②

配布場所
JR信濃川発電所

配布時間
10:00~16:00(4/1~11/30のGW・お盆を除く水曜日のみ配布)

※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです

参考外部サイト:国土交通省 ダムカード(山本調整池)

新潟県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

山本調整池のフォトギャラリー

山本調整池の風景
2024.10.18撮影

山本第一調整池は新潟県小千谷市にある、宮中取水ダムから取水された水を、貯水する役割があるアースダムです。貯水された水は、小千谷発電所まで送水されて発電が行われています。

JR東日本が所有しているダムで、山本第一調整池を含めた水力発電により、首都圏を走る電車の約20%ほどの電力を補っているようです。

山本調整池の設備
2024.10.18撮影

ダムには多くの設備が設置されていて、複雑な造りになっている印象があります。向かって左に見える円形の設備は洪水吐、右に見えるのは水槽になっているそうですね。

山本調整池の設備
2024.10.18撮影

こちらが洪水吐のようで、円形で独特な造りになっています。サイフォン式と呼ばれる、構造になっているそうですね。

山本調整池の設備
2024.10.18撮影

こちらは、水槽の様子です。宮中取水ダムから取水され、浅河原調整池や千手発電所を経て、はるばる送水されています。水的には、「やっと着いたか~」といった感じでしょうか?

山本調整池のゲート
2024.10.18撮影

対岸には巨大なゲートが見えて、元をたどると宮中取水ダムからの流入口になっていますね。

山本調整池の設備
2024.10.18撮影

こちらの水槽は内側が低くなっていて、下に水が流れるようになっていました。

周辺の道路から見た山本調整池
2024.10.18撮影

周辺の道路から見ると、こんな感じ。水圧鉄管が道路の下をくぐって、小千谷発電所までつながっています。

JR信濃川発電所と水圧鉄管
2024.10.18撮影

こんな感じで水圧鉄管が、赤い橋の先に見える小千谷発電所までつながっていました。

山本調整池の堤体
2024.10.18撮影

こちらは堤体の様子で、土が盛られていてアースダムなのがうかがえますね。

山本調整池のダム湖
2024.10.18撮影

こちらは、ダム湖の様子です。設備がある反対側を見ると、のどかな風景になっています。

山本調整池のダム湖
2024.10.18撮影

対岸からダム湖を見ると、こんな感じです。散策がてらに、水力発電の施設を見学をするのもいいかもしれませんね。

JR信濃川発電所管内鳥瞰図
2024.10.18撮影

宮中取水ダムに設置されていた図によると、JR線の路線網のように、広大な水力発電のネットワークを築いているのがうかがえます。

最後に

今回は山本第一調整池の紹介をしました。

山本第一調整池は、複雑な構造のアースダムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

≫山本第一調整池のダムカードについてはこちらから

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

山本第一調整池のスペック

ダム名山本第一調整池
型式アースダム
所在地新潟県小千谷市
河川名信濃川水系信濃川
ダムの目的P:発電
堤高27.5m
堤頂長926.6m
提体積
流域面積
湛水面積16ha(0.16k㎡)
総貯水量1,071,000㎥
有効貯水量1,032,000㎥
ダム管理者東日本旅客鉄道(株)
本体施工者
着手年1943年
竣工年1954年
ダム湖名
ダムカードあり
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました