※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

トヤ沢砂防堰堤【新潟県中魚沼郡津南町】

トヤ沢砂防堰堤 新潟県

この記事ではトヤ沢砂防堰堤の、

  • ダムの場所
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

トヤ沢砂防堰堤(新潟県中魚沼郡津南町)

堤高
堤頂長
ダムの目的
ダムカードなし

こんにちは、今回はトヤ沢砂防堰堤(とやさわさぼうえんてい)の紹介をしていきます。

トヤ沢砂防堰堤は新潟県中魚沼郡津南町にある、砂防ダム。2014年に建設されました。

場所は、新潟県中魚沼郡津南町です。

参照:Google マップ

DamMaps:掲載なし

新潟県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

トヤ沢砂防堰堤のフォトギャラリー

駐車場から見たトヤ沢砂防堰堤の風景
2025.10.30撮影

新潟県津南町にある、トヤ沢砂防堰堤。円筒形のものが主要の砂防ダムで、鋼製セル式堰堤と呼ばれるそうです。

設置してある説明板によると、金属の板(鋼矢板)を円形にして、その中に土砂を入れてある構造になっています。丸いクッキーの型枠に、生地を入れたイメージに近いでしょうか?

正面から見たトヤ沢砂防堰堤の風景
2025.10.30撮影

向かって左(右岸)には、コンクリート重力式堰堤。左岸には、INSEM-ダブルウォール。中央の主要になっている、円筒形のセル式堰堤の3つの型式で構成されているようですね。

INSEM-ダブルウォールとは、金属の板(鋼矢板)で外枠を造り、中に土砂を入れる構造のようです。

左岸から見たトヤ沢砂防堰堤の風景
2025.10.30撮影

セル式堰堤とINSEM-ダブルウォールの、中に入っている土砂は、現地の土砂を入れて有効活用しているとのことです。

左岸から見たトヤ沢砂防堰堤の風景
2025.10.30撮影

堰堤の上には草が生えていて、中に土が入っているのがうかがえますね。

トヤ沢砂防堰堤の下流側
2025.10.30撮影

セル式堰堤より下流は、階段状になっています。水の勢いを弱めるための、工夫をしているのでしょうか?

2025.10.30撮影

トヤ沢砂防堰堤の周辺には、別の砂防ダムが設置されていました。説明板によると、船繁川の砂防ダムと思われます。

トヤ沢砂防堰堤から見える信濃川発電所連絡水槽
2025.10.30撮影

こちらは、トヤ沢砂防堰堤の駐車場から見えた施設です。信濃川発電所(東京電力)の、連絡水槽ですね。

トヤ沢砂防堰堤の説明板
2025.10.30撮影
トヤ沢砂防堰堤の説明板
2025.10.30撮影
トヤ沢砂防堰堤の説明板
2025.10.30撮影

最後に

今回はトヤ沢砂防堰堤の紹介をしました。

トヤ沢砂防堰堤は、鋼製セル式堰堤と呼ばれる砂防ダムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

トヤ沢砂防堰堤のスペック

ダム名トヤ沢砂防堰堤
型式鋼製セル式堰堤
所在地新潟県中魚沼郡津南町
河川名
ダムの目的
堤高
堤頂長
提体積
流域面積
湛水面積
総貯水量
有効貯水量
ダム管理者
本体施工者
着手年
竣工年2014年
ダム湖名
ダムカードなし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました