この記事では中木ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
中木ダム(群馬県安中市)
| 堤高 | 41m |
| 堤頂長 | 148.1m |
| ダムの目的 | W:水道水 |
| ダムカード | あり |

こんにちは、今回は中木ダム(なかぎダム)の紹介をしていきます。
中木ダムは群馬県安中市にある、群馬県が管理している重力式コンクリートダム。1959年利根川水系中木川に建設されました。
場所は、群馬県安中市です。
参照:Google マップ
DamMaps:中木ダム【0617】
中木ダムのダムカード
群馬県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
中木ダムのフォトギャラリー



中木ダムを下流側から見た様子で、洪水吐のローラーゲートが3門あります。ダム下の放流設備からは、放流もしていますね。

こちらは天端の様子で、こんな感じです。柵が見えるので、天端の途中から立入禁止になっているようです。あとで柵の近くまで行けると知ったのは、それはまた別の話。

こちらは、中木ダムを上流側から見た様子です。ローラーゲートの右側には、ダムの設備と思われる建物がありますね。

こちらはダム湖の様子で、名前は「妙義湖」。妙義湖はあの人気マンガにも出てくる妙義山の北側にあり、この一帯は裏妙義と呼ばれています。

こちらは、中木ダムの断面図。天端が見える、ちょっとしたスペースの近くにありました。
最後に

今回は中木ダムの紹介をしました。
中木ダムは、妙義山の北側にあり裏妙義という静かな場所にあるダムです。静かな場所にあるので、ゆっくりと散策ができますね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
中木ダムのスペック
| ダム名 | 中木ダム |
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 所在地 | 群馬県安中市 |
| 河川名 | 利根川水系中木川 |
| ダムの目的 | W:水道水 |
| 堤高 | 41m |
| 堤頂長 | 148.1m |
| 提体積 | 61,000㎥ |
| 流域面積 | 13.1k㎡ |
| 湛水面積 | 14ha(0.14k㎡) |
| 総貯水量 | 1,600,000㎥ |
| 有効貯水量 | 1,350,000㎥ |
| ダム管理者 | 群馬県 |
| 本体施工者 | 大豊建設 |
| 着手年 | 1951年 |
| 竣工年 | 1959年 |
| ダム湖名 | 妙義湖 (みょうぎこ) |
| ダムカード | あり |
スポンサーリンク






