※掲載しているダムカード情報は、変更になっている可能性もあるので、外部サイトもあわせてご確認ください
岩手県のダムカード配布場所一覧
この記事では、岩手県のダムカード情報(配布場所・配布時間)を紹介しています。
スポンサーリンク
岩手県のダムカード
ダム名をクリックもしくはタップで詳細を見れます
←スクロールできます→
| ダム名 | ダムカード情報 | 外部サイト | |
|---|---|---|---|
| 1 | 湯田ダム | 配布場所 湯田ダム管理支所 配布時間 9:00~16:30(土・日・祝日を含む) ※自動ドアを入って、左側にインターホンがございますので、 そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです | 国土交通省 北上川ダム統合管理事務所 ダムカードの配布について |
| 2 | 田瀬ダム | 配布場所 田瀬ダム管理支所 配布時間 9:00~16:30(土・日・祝日を含む) ※インターホンがございますので、 そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです | ↑〃 |
| 3 | 御所ダム | 配布場所 御所ダム管理所 配布時間 9:00~16:30(土・日・祝日を含む) ※インターホンがございますので、 そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです | ↑〃 |
| 4 | 四十四田ダム | 配布場所 北上川ダム統合管理事務所 配布時間 9:00~16:30(土・日・祝日を含む) ※インターホンがございますので、 そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです ※北上川ダム統合管理事務所は、四十四田ダムに隣接しています | ↑〃 |
| 5 | 胆沢ダム | 配布場所① 展示室総合案内(石淵堰堤史料室の横) 配布時間① 9:00~12:00、13:00~17:00 ※平日に配布 | ↑〃 |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 胆沢ダム管理支所 配布時間② 10:00~12:00、14:00~17:00 ※土・日・祝に配布 ※土日祝は支所入り口にインターホンがございますので、 そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです | ↑〃 |
| 6 | 湯田貯砂ダム | 配布場所 ほっとゆだ駅向かい「湯夢プラザ内観光案内所」 配布時間 9:00~17:30(土・日・祝日を含む、休館日を除く) | ↑〃 |
| 7 | 大野ダム (岩手県) | 配布場所① 洋野町役場大野庁舎 農林課窓口 配布時間① 9:00~17:00 ※平日に配布 ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです | 洋野町 大野ダム |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 洋野町役場大野庁舎 宿直室窓口 配布時間② 9:00~17:00 ※土・日・祝日に配布 ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 8 | 衣川1号ダム | 配布場所 国見平温泉 配布時間 10:00~21:00 【休館日】毎週火曜日 ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです | 奥州市 衣川防災ダム |
| 9 | 相川ダム | 配布場所① 一関市 藤沢市民センター | 一関市 藤沢市民センター |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 藤沢町土地改良区 配布時間② 8:30~17:00 ※平日のみ配布 | ↑〃 |
| 10 | 千松ダム | 配布場所① 一関市 藤沢市民センター | ↑〃 |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 藤沢町土地改良区 配布時間② 8:30~17:00 ※平日のみ配布 | ↑〃 |
| 11 | 金越沢ダム | 配布場所① 一関市 藤沢市民センター | ↑〃 |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 藤沢町土地改良区 配布時間② 8:30~17:00 ※平日のみ配布 | ↑〃 |
| 12 | 簗川ダム | 配布場所① 盛岡広域振興局土木部 総合受付 配布時間① 9:00~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(簗川ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 盛岡東部産直センター「てんぐの里106」 レジカウンター 配布時間② 9:00~17:00(産直センターの休業日を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 13 | 綱取ダム | 配布場所① 綱取ダム管理事務所 配布時間① 8:30~17:00 ※時間内で巡回等により不在の場合があります | 国土交通省 ダムカード(綱取ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 盛岡東部産直センター「てんぐの里106」レジカウンター 配布時間② 9:00~17:00(産直センターの休業日を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 14 | 滝ダム (岩手県) | 配布場所 滝ダム管理事務所 配布時間 8:30~17:00 ※土・日・祝日の14:00~15:00を除く | 国土交通省 ダムカード(滝ダム) |
| 15 | 入畑ダム | 配布場所① 県南広域振興局土木部 北上土木センター 総合受付 配布時間① 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(入畑ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 鬼の館 受付 配布時間② 9:00~16:30(鬼の館の休業日を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 16 | 早池峰ダム | 配布場所① 県南広域振興局土木部 花巻土木センター 配布時間① 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(早池峰ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 早池峰ダム管理所 配布時間② 9:00~16:00 (11月中旬~4月上旬までの平日の月水金(年末年始を除く) に配布いたします) | ↑〃 |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所③ 道の駅 はやちね 配布時間③ 9:00~16:00 (4/24から11月上旬(火曜日を除く)に配布いたします) | ↑〃 |
| 17 | 日向ダム | 配布場所① 沿岸広域振興局土木部 配布時間① 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(日向ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 道の駅 仙人峠 配布時間② 9:00~18:00(道の駅仙人峠の定休日を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 18 | 綾里川ダム | 配布場所 沿岸広域振興局土木部 大船渡土木センター 配布時間 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(綾里川ダム) |
| 19 | 鷹生ダム | 配布場所 沿岸広域振興局土木部 大船渡土木センター 配布時間 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(鷹生ダム) |
| 20 | 遠野ダム | 配布場所① 県南広域振興局土木部 遠野土木センター 配布時間① 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(遠野ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 遠野市観光協会 配布時間② 8:30~17:30(年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 21 | 遠野第二ダム | 配布場所① 県南広域振興局土木部 遠野土木センター 配布時間① 8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | 国土交通省 ダムカード(遠野第二ダム) |
| ↑〃 | ↑〃 | 配布場所② 遠野市観光協会 配布時間② 8:30~17:30(年末年始を除く) ※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影) などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 22 | 岩洞ダム | 配布場所① 企業局 経営総務室(岩手県盛岡地区合同庁舎6階) 配布時間① 9:00~12:00、13:00~16:00 (平日のみ、年末年始を除く) ※ダムに行った写真(ダム堰堤前の案内概要板と本人が写り込んだ写真の 提示)などの証明が必要とのことです | 農林水産省 ダムカード(国営造成施設) |
| ↑〃 | ↑〃 | 企業局 施設総合管理所 配布時間② 【平日】9:00~12:00、13:00~16:00 (土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| ↑〃 | ↑〃 | 企業局 県南施設管理所 配布時間③ 【平日】9:00~12:00、13:00~16:00 (土・日・祝日・年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです | ↑〃 |
| 23 | 豊沢ダム | 豊沢ダム 配布場所 豊沢ダム管理所 配布時間 8:30~17:00 ※ダム管理所のインターホンを鳴らしてください | ↑〃 |
1.湯田ダム(ゆだダム)
ダムカード情報
配布場所
湯田ダム管理支所
配布時間
9:00~16:30(土・日・祝日を含む)
※自動ドアを入って、左側にインターホンがございますので、そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです
湯田ダム管理支所 · 〒029-5513 岩手県和賀郡西和賀町杉名畑44地割162−15
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
2.田瀬ダム(たせダム)
ダムカード情報
配布場所
田瀬ダム管理支所
配布時間
9:00~16:30(土・日・祝日を含む)
※インターホンがございますので、そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです
田瀬ダム管理事務所 · 第39地割-1-3 東和町田瀬 花巻市 岩手県 028-0123
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
3.御所ダム(ごしょダム)
ダムカード情報
配布場所
御所ダム管理所
配布時間
9:00~16:30(土・日・祝日を含む)
※インターホンがございますので、そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです
御所ダム管理所 · 〒020-0055 岩手県盛岡市繋山根192−4 御所ダム管理事務所
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
4.四十四田ダム(しじゅうしだダム)
ダムカード情報
配布場所
北上川ダム統合管理事務所
配布時間
9:00~16:30(土・日・祝日を含む)
※インターホンがございますので、そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです
※北上川ダム統合管理事務所は、四十四田ダムに隣接しています
北上川ダム統合管理事務所 · 〒020-0123 岩手県盛岡市下厨川四十四田1
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
5.胆沢ダム(いさわダム)
①展示室総合案内(石淵堰堤史料室の横)
ダムカード情報
配布場所
展示室総合案内(石淵堰堤史料室の横)
配布時間
9:00~12:00、13:00~17:00
※平日に配布
胆沢ダム管理所 · 〒023-0403 岩手県奥州市胆沢若柳横岳前山6
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
②胆沢ダム管理支所
ダムカード情報②
配布場所
胆沢ダム管理支所
配布時間
10:00~12:00、14:00~17:00
※土・日・祝に配布
※土日祝は支所入り口にインターホンがございますので、そちらでダムカード希望の旨をお伝えくださいとのことです
胆沢ダム管理所 · 〒023-0403 岩手県奥州市胆沢若柳横岳前山6
★★★★☆ · 政府機関
参照:Google マップ
6.湯田貯砂ダム(ゆだちょさダム)
ダムカード情報
配布場所
ほっとゆだ駅向かい「湯夢プラザ内観光案内所」
配布時間
9:00~17:30(土・日・祝日を含む、休館日を除く)
西和賀町観光協会 · 〒029-5512 岩手県和賀郡西和賀町川尻40−73−11
★★★★☆ · 観光案内所
※湯田貯砂ダムからの距離は、約2.0kmです
参照:Google マップ
7.大野ダム(おおのダム)【岩手県】
①洋野町役場大野庁舎 農林課窓口
ダムカード情報①
配布場所
洋野町役場大野庁舎 農林課窓口
配布時間
9:00~17:00
※平日に配布
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
洋野町役場 大野庁舎 · 〒028-8802 岩手県九戸郡洋野町大野第8地割47−2
★★★★☆ · 役場
※大野ダムからの距離は、約6.5kmです
参照:Google マップ
②洋野町役場大野庁舎 宿直室窓口
ダムカード情報②
配布場所
洋野町役場大野庁舎 宿直室窓口
配布時間
9:00~17:00
※土・日・祝日に配布
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
洋野町役場 大野庁舎 · 〒028-8802 岩手県九戸郡洋野町大野第8地割47−2
★★★★☆ · 役場
※大野ダムからの距離は、約6.5kmです
参照:Google マップ
8.衣川1号ダム(ころもがわいちごうダム)
ダムカード情報
配布場所
国見平温泉
配布時間
10:00~21:00
【休館日】毎週火曜日
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
国見平温泉 はごろもの湯 · 〒029-4305 岩手県奥州市衣川長袋230−5
★★★★☆ · 日帰り温泉
※衣川1号ダムからの距離は、約4.2kmです
参照:Google マップ
9.相川ダム(あいかわダム)
①一関市 藤沢市民センター
ダムカード情報①
配布場所
一関市 藤沢市民センター
一関市 藤沢市民センター · 〒029-3405 岩手県一関市藤沢町藤沢仁郷12−5
★★★★☆ · コミュニティ センター
※相川ダムからの距離は、約14.3kmです
参照:Google マップ
②藤沢町土地改良区
ダムカード情報②
配布場所
藤沢町土地改良区
配布時間
平日 8:30~17:00
藤沢土地改良区 · 〒029-3406 岩手県一関市藤沢町西口玉川205−3
★★★★☆ · 協会/組織
※相川ダムからの距離は、約9.8kmです
参照:Google マップ
10.千松ダム(せんまつダム)
①一関市 藤沢市民センター
ダムカード情報①
配布場所
一関市 藤沢市民センター
一関市 藤沢市民センター · 〒029-3405 岩手県一関市藤沢町藤沢仁郷12−5
★★★★☆ · コミュニティ センター
※千松ダムからの距離は、約14.7kmです
参照:Google マップ
②藤沢町土地改良区
ダムカード情報②
配布場所
藤沢町土地改良区
配布時間
平日 8:30~17:00
藤沢土地改良区 · 〒029-3406 岩手県一関市藤沢町西口玉川205−3
★★★★☆ · 協会/組織
※千松ダムからの距離は、約16.8kmです
参照:Google マップ
11.金越沢ダム(かなごえざわダム)
①一関市 藤沢市民センター
ダムカード情報①
配布場所
一関市 藤沢市民センター
一関市 藤沢市民センター · 〒029-3405 岩手県一関市藤沢町藤沢仁郷12−5
★★★★☆ · コミュニティ センター
※金越沢ダムからの距離は、約6.4kmです
参照:Google マップ
②藤沢町土地改良区
ダムカード情報②
配布場所
藤沢町土地改良区
配布時間
平日 8:30~17:00
藤沢土地改良区 · 〒029-3406 岩手県一関市藤沢町西口玉川205−3
★★★★☆ · 協会/組織
※金越沢ダムからの距離は、約10.5kmです
参照:Google マップ
12.簗川ダム(やながわダム)
①盛岡広域振興局土木部 総合受付
ダムカード情報①
配布場所
盛岡広域振興局土木部 総合受付
配布時間
9:00~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
岩手県 盛岡地区合同庁舎−盛岡広域振興局土木部河川砂防課都市河川 · 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11−1
地区庁舎
※簗川ダムからの距離は、約12.8kmです
参照:Google マップ
②盛岡東部産直センター「てんぐの里106」 レジカウンター
ダムカード情報②
配布場所
盛岡東部産直センター「てんぐの里106」 レジカウンター
配布時間
9:00~17:00(産直センターの休業日を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
盛岡東部産直センターてんぐの里106 · 〒020-0812 岩手県盛岡市川目第6地割85−2
★★★★☆ · ファーマーズ マーケット
※簗川ダムからの距離は、約5.6kmです
参照:Google マップ
13.綱取ダム(つなとりダム)
①綱取ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
綱取ダム管理事務所
配布時間
8:30~17:00
※時間内で巡回等により不在の場合があります
綱取ダム管理事務所 · 〒020-0801 岩手県盛岡市浅岸二ツ森25−34
★★★★☆ · 県庁舎
参照:Google マップ
②盛岡東部産直センター「てんぐの里106」レジカウンター
ダムカード情報
配布場所
盛岡東部産直センター「てんぐの里106」レジカウンター
配布時間
9:00~17:00(産直センターの休業日を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
盛岡東部産直センターてんぐの里106 · 〒020-0812 岩手県盛岡市川目第6地割85−2
★★★★☆ · ファーマーズ マーケット
※綱取ダムからの距離は、約6.7kmです
参照:Google マップ
14.滝ダム(たきダム)【岩手県】
ダムカード情報
配布場所
滝ダム管理事務所
配布時間
8:30~17:00
※土・日・祝日の14:00~15:00を除く
滝ダム管理事務所 · 〒028-0071 岩手県久慈市小久慈町第1地割35−23
★★★★☆ · 役所
参照:Google マップ
15.入畑ダム(いりはたダム)
①県南広域振興局土木部 北上土木センター 総合受付
ダムカード情報①
配布場所
県南広域振興局土木部 北上土木センター 総合受付
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
岩手県北上地区合同庁舎県南広域振興局 北上土木センター · 〒024-0095 岩手県北上市芳町2−8
★★★☆☆ · 地区庁舎
※入畑ダムからの距離は、約18.3kmです
参照:Google マップ
②鬼の館 受付
ダムカード情報②
配布場所
鬼の館 受付
配布時間
9:00~16:30(鬼の館の休業日を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
北上市立鬼の館 · 〒024-0321 岩手県北上市和賀町岩崎16地割131
★★★★☆ · 地域歴史博物館
※入畑ダムからの距離は、約10.9kmです
参照:Google マップ
16.早池峰ダム(はやちねダム)
①県南広域振興局土木部 花巻土木センター
ダムカード情報①
配布場所
県南広域振興局土木部 花巻土木センター
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
花巻土木センター · 〒025-0075 岩手県花巻市花城町1−41
★★★★★ · 企業のオフィス
※早池峰ダムからの距離は、約31.9kmです
参照:Google マップ
②早池峰ダム管理所
ダムカード情報②
配布場所
早池峰ダム管理所
配布時間
9:00~16:00(11月中旬~4月上旬までの平日の月水金(年末年始を除く)に配布いたします)
早池峰ダム管理事務所 · 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目第10地割24
★★★★☆ · 役所
参照:Google マップ
③道の駅 はやちね
ダムカード情報③
配布場所
道の駅 はやちね
配布時間
9:00~16:00(4/24から11月上旬(火曜日を除く)に配布いたします)
道の駅 はやちね · 〒028-3201 岩手県花巻市大迫町内川目10−30 114
★★★☆☆ · サービスエリア / パーキング エリア
※早池峰ダムからの距離は、約0.6kmです
参照:Google マップ
17.日向ダム(ひなたダム)
①沿岸広域振興局土木部
ダムカード情報
配布場所
沿岸広域振興局土木部
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
岩手県沿岸広域振興局 · 〒026-0043 岩手県釜石市新町6−50
★★★★☆ · 地方行政局
※日向ダムからの距離は、約5.7kmです
参照:Google マップ
②道の駅 仙人峠
ダムカード情報
配布場所
道の駅 仙人峠
配布時間
9:00~18:00(道の駅仙人峠の定休日を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
道の駅 釜石仙人峠 · 〒026-0055 岩手県釜石市甲子町第7地割155−4
★★★★☆ · サービスエリア / パーキング エリア
※日向ダムからの距離は、約10.7kmです
参照:Google マップ
18.綾里川ダム(りょうりがわダム)
ダムカード情報
配布場所
沿岸広域振興局土木部 大船渡土木センター
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
岩手県 沿岸広域振興局 大船渡土木センター · 〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町前田6−1
地方行政局
※綾里川ダムからの距離は、約19.8kmです
参照:Google マップ
19.鷹生ダム(たこうダム)
ダムカード情報
配布場所
沿岸広域振興局土木部 大船渡土木センター
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
岩手県 沿岸広域振興局 大船渡土木センター · 〒022-0004 岩手県大船渡市猪川町前田6−1
地方行政局
※鷹生ダムからの距離は、約9.5kmです
参照:Google マップ
20.遠野ダム(とおのダム)
①県南広域振興局土木部 遠野土木センター
ダムカード情報①
配布場所
県南広域振興局土木部 遠野土木センター
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
遠野土木センター(岩手県) · 〒028-0525 岩手県遠野市六日町1−22 遠野地区合同庁舎 2階
★★★☆☆ · 州政府事務所
※遠野ダムからの距離は、約3.9kmです
参照:Google マップ
②遠野市観光協会
ダムカード情報②
配布場所
遠野市観光協会
配布時間
8:30~17:30(年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
遠野市観光協会 · 〒028-0522 岩手県遠野市新穀町5−8
★★★★☆ · 観光案内所
※遠野ダムからの距離は、約3.8kmです
参照:Google マップ
21.遠野第二ダム(とおのだいにダム)
①県南広域振興局土木部 遠野土木センター
ダムカード情報①
配布場所
県南広域振興局土木部 遠野土木センター
配布時間
8:30~17:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
遠野土木センター(岩手県) · 〒028-0525 岩手県遠野市六日町1−22 遠野地区合同庁舎 2階
★★★☆☆ · 州政府事務所
※遠野第二ダムからの距離は、約2.1kmです
参照:Google マップ
②遠野市観光協会
ダムカード情報②
配布場所
遠野市観光協会
配布時間
8:30~17:30(年末年始を除く)
※ダムに行った写真(来訪者全員が写るように撮影)などの証明が必要とのことです
遠野市観光協会 · 〒028-0522 岩手県遠野市新穀町5−8
★★★★☆ · 観光案内所
※遠野第二ダムからの距離は、約2.0kmです
参照:Google マップ
22.岩洞ダム(がんどうダム)
①企業局 経営総務室(岩手県盛岡地区合同庁舎6階)
ダムカード情報①
配布場所
企業局 経営総務室(岩手県盛岡地区合同庁舎6階)
配布時間
9:00~12:00、13:00~16:00(平日のみ、年末年始を除く)
※ダムに行った写真(ダム堰堤前の案内概要板と本人が写り込んだ写真の提示)などの証明が必要とのことです
岩手県盛岡地区合同庁舎 · 〒020-0023 岩手県盛岡市内丸11−1
★★★★☆ · 県庁舎
※岩洞ダムからの距離は、約33.9kmです
参照:Google マップ
②企業局 施設総合管理所
ダムカード情報②
配布場所
企業局 施設総合管理所
配布時間
平日 9:00~12:00、13:00~16:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
岩手県企業局施設総合管理所 · 〒020-0102 岩手県盛岡市上田松屋敷95−1
県庁舎
※岩洞ダムからの距離は、約28.6kmです
参照:Google マップ
③企業局 県南施設管理所(北工業団地内)
ダムカード情報③
配布場所
企業局 県南施設管理所
配布時間
平日 9:00~12:00、13:00~16:00(土・日・祝日・年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
岩手県企業局県南施設管理所 · 〒024-0002 岩手県北上市北工業団地5−8
★★★☆☆ · 政府機関
※岩洞ダムからの距離は、約78.7kmです
参照:Google マップ
23.豊沢ダム
ダムカード情報
配布場所
豊沢ダム管理所
配布時間
8:30~17:00
※ダム管理所のインターホンを鳴らしてください
旧豊沢ダム管理所 · 〒025-0251 岩手県花巻市豊沢北豊沢山国有林567林班ホ小班
★★★★☆ · 協会/組織
参照:Google マップ
スポンサーリンク