この記事では保野川ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
保野川ダム(宮城県加美郡色麻町)
堤高 | 41.4m |
堤頂長 | 223m |
ダムの目的 | A:かんがい用水 |
ダムカード | なし |

こんにちは、今回は保野川ダム(ほのかわダム)の紹介をしていきます。
保野川ダムは宮城県加美郡色麻町にある、宮城県が管理しているロックフィルダム。1999年鳴瀬川水系保野川に建設されました。
場所は、宮城県加美郡色麻町です。
参照:Google マップ
DamMaps:保野川ダム【3007】
ダムカード情報
保野川ダム(宮城県加美郡色麻町)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。
宮城県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
保野川ダムのフォトギャラリー

ダム下から見た、保野川ダムの様子です。宮城県色麻町(しかまちょう)の郊外にある、ロックフィルダムになっています。

右岸には洪水吐があり、ダム下から眺めることができました。

洪水吐より先の河川は、のどかな感じで流れています。

こちらは左岸から見た下流側で、岩がきれいに敷かれているのが見えます。こういった堤体表面に敷かれた岩は、リップラップと呼ばれていますね。

左岸から見た上流側は、こんな感じ。上流側も、岩がきれいに敷かれています。

こちらは、ダム湖の様子。訪れた日は、静かでほのぼのした雰囲気になっていました。

左岸からは洪水吐が見え、自然越流式になっていると思われます。

ダム下には田園風景が広がり、のどかな風景になっていますね。

最後に

参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
保野川ダムのスペック
ダム名 | 保野川ダム |
型式 | ロックフィルダム |
所在地 | 宮城県加美郡色麻町 |
河川名 | 鳴瀬川水系保野川 |
ダムの目的 | A:かんがい用水 |
堤高 | 41.4m |
堤頂長 | 223m |
提体積 | 361,000㎥ |
流域面積 | 2.5k㎡ |
湛水面積 | 5ha(0.05k㎡) |
総貯水量 | 360,000㎥ |
有効貯水量 | 262,000㎥ |
ダム管理者 | 宮城県 |
本体施工者 | 竹中土木・丸か建設 |
着手年 | 1981年 |
竣工年 | 1999年 |
ダム湖名 | – |
ダムカード | なし |
スポンサーリンク