※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

栗駒ダム【宮城県栗原市】

栗駒ダム 重力式コンクリートダム

この記事では栗駒ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

栗駒ダム(宮城県栗原市)

堤高57m
堤頂長182m
ダムの目的F:洪水調節
A:かんがい用水
P:発電
ダムカードあり

こんにちは、今回は栗駒ダム(くりこまダム)の紹介をしていきます。

栗駒ダムは宮城県栗原市にある、宮城県が管理している重力式コンクリートダム。1962年北上川水系三迫川に建設されました。

場所は、宮城県栗原市です。

参照:Google マップ

DamMaps:栗駒ダム【0293】

栗駒ダムのダムカード

ダムカード情報

配布場所
宮城県栗原地方ダム総合事務所

配布時間
9:00~16:00(土・日・祝日も配布しています)

参考外部サイト:宮城県 「花山ダム・栗駒ダム・荒砥沢ダム・小田ダム」ダムカードについて

宮城県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫宮城県のダムカード配布場所一覧

栗駒ダムのフォトギャラリー

右岸から見た栗駒ダム

右岸から見た、栗駒ダムの様子です。くりこま高原の周辺にある、重力式コンクリートダムになっています。

栗駒ダムの上流側

上流側から見るとこんな感じで、巨大なローラーゲートがあります。ゲートの左に見えるのは取水設備で、かんがい用水や発電に使う水を取水しているそうですね。

栗駒ダムのゲート

ゲートを上からのぞいてみると、けっこうな高さがあります。

右岸から見た栗駒ダムの天端

こちらは天端の様子で、歩きでのみ通行可能になっていました。

栗駒ダムのダム下

ダム下はこんな感じで、放流している様子が見えます。

栗駒ダムの洪水吐

減勢工は、こんな感じ。水がジャンプして、勢いを弱める構造になっているそうです。

栗駒湖の風景

こちらはダム湖の様子で、名前は「栗駒湖」。ダム湖の背景には、くりこま高原の山々がそびえ立っています。

左岸から見た栗駒ダムの天端

こちらは左岸から見た様子で、遠くに見える白い建物は栗駒ダムの管理所ですね。

栗駒ダムのモニュメント

最後に

今回は栗駒ダムの紹介をしました。

栗駒ダムは、静かな雰囲気の重力式コンクリートダムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫宮城県のダムカード配布場所一覧

近くのダム

栗駒ダムのスペック

ダム名栗駒ダム
型式重力式コンクリートダム
所在地宮城県栗原市
河川名北上川水系三迫川
ダムの目的F:洪水調節
A:かんがい用水
P:発電
堤高57m
堤頂長182m
提体積120,000㎥
流域面積53k㎡
湛水面積83ha(0.83k㎡)
総貯水量13,715,000㎥
有効貯水量12,758,000㎥
ダム管理者宮城県
本体施工者鹿島建設
着手年1949年
竣工年1962年
ダム湖名栗駒湖(くりこまこ)
ダムカードあり
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました