※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

城原ダム【新潟県中魚沼郡津南町】

城原ダム アースダム

この記事では城原ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

城原ダム(新潟県中魚沼郡津南町)

堤高27.4m
堤頂長662m
ダムの目的A:かんがい用水
ダムカードなし

こんにちは、今回は城原ダム(じょうはらダム)の紹介をしていきます。

城原ダムは新潟県中魚沼郡津南町にある、北陸農政局が管理しているアースダム。1994年信濃川水系横平川に建設されました。

場所は、新潟県中魚沼郡津南町です。

参照:Google マップ

DamMaps:城原ダム【0779】

新潟県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

城原ダムのフォトギャラリー

左岸から見た城原ダム
2024.08.09撮影

左岸の上流側から見た、城原ダムの様子です。新潟県津南町にある、農業用水を供給しているアースダムですね。

城原ダムのダム湖
2024.08.09撮影

こちらは、ダム湖の様子。堤頂長は662メートルと長く、堤体が対岸まで見えるのがうかがえます。

城原ダムの取水設備
2024.08.09撮影

こちらの、ダム湖に浮かんでいるように見えるのは、取水設備のようです。

城原ダムの洪水吐
2024.08.09撮影

左岸には洪水吐があり、自然越流式になっています。

城原ダムの洪水吐
2024.08.09撮影

洪水吐の下流側は、こんな感じ。導流部はしばらくつづいているようですが、草が生えていてよく見えませんでした。

城原ダムのダム下
2024.08.09撮影

ダム下には設備が見えて、取水した水が送られていると思われます。

城原ダム左岸の広場
2024.08.09撮影
城原ダムの説明板
2024.08.09撮影

最後に

今回は城原ダムの紹介をしました。

城原ダムは、農業用水を供給するアースダムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

城原ダムのスペック

ダム名城原ダム
型式アースダム
所在地新潟県中魚沼郡津南町
河川名信濃川水系横平川
ダムの目的A:かんがい用水
堤高27.4m
堤頂長662m
提体積528,000㎥
流域面積9.8k㎡
湛水面積13ha(0.13k㎡)
総貯水量1,200,000㎥
有効貯水量1,170,000㎥
ダム管理者北陸農政局
本体施工者三幸建設工業
着手年1972年
竣工年1994年
ダム湖名
ダムカードなし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました