この記事では留山ダムの、
- ダムの場所
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
留山ダム(新潟県十日町市)
| 堤高 | 28.8m |
| 堤頂長 | 135m |
| ダムの目的 | A:かんがい用水 |
| ダムカード | なし |

こんにちは、今回は留山ダム(とめやまダム)の紹介をしていきます。
留山ダムは新潟県十日町市にある、松里土地改良組合が管理しているアースダム。1988年信濃川水系留山川に建設されました。
場所は、新潟県十日町市です。
参照:Google マップ
DamMaps:留山ダム【0786】
新潟県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
留山ダムのフォトギャラリー

右岸から見た、留山ダムの様子です。新潟県十日町市ある、農業用水を供給しているアースダムですね。右岸側の道路は高い位置にあり、眺めることができました。

天端は幅広で、きれいに舗装されていますね。

ダム周辺では、水田などの農地を多く見かけ、ダムの水で潤しているのがうかがえました。

こちらはダム湖の様子で、けっこうな山奥にあり静かに佇んでいます。

右岸に見える建物は、管理所でしょうか?

対岸の左岸には洪水吐があり、自然越流式になっているようです。

こちらは、ダム下から見た様子。導流部は細い印象があり、シンプルな造りになっているようです。

堤体は芝生が生えていて、きれいに整備されていますね。
最後に

今回は留山ダムの紹介をしました。
留山ダムは、けっこうな山奥にある農業用水を供給しているアースダムでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
留山ダムのスペック
| ダム名 | 留山ダム |
| 型式 | アースダム |
| 所在地 | 新潟県十日町市 |
| 河川名 | 信濃川水系留山川 |
| ダムの目的 | A:かんがい用水 |
| 堤高 | 28.8m |
| 堤頂長 | 135m |
| 提体積 | 120,000㎥ |
| 流域面積 | 0.3k㎡ |
| 湛水面積 | 5ha(0.05k㎡) |
| 総貯水量 | 425,000㎥ |
| 有効貯水量 | 418,000㎥ |
| ダム管理者 | 松里土地改良組合 |
| 本体施工者 | 住友建設・植木組 |
| 着手年 | 1980年 |
| 竣工年 | 1988年 |
| ダム湖名 | – |
| ダムカード | なし |
スポンサーリンク

