※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

とら堤【新潟県村上市】

とら堤 アースダム

この記事ではとら堤の、

  • ダムの場所
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

とら堤(新潟県村上市)

堤高6m
堤頂長117m
ダムの目的A:かんがい用水
ダムカードなし

こんにちは、今回はとら堤(とらつつみ)の紹介をしていきます。

とら堤は、新潟県村上市にあるため池です。

場所は、新潟県村上市です。

参照:Google マップ

DamMaps:掲載なし

新潟県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

とら堤のフォトギャラリー

上流側から見たとら堤
2025.10.03撮影

右岸の上流側から見た、とら堤の様子です。新潟県村上市にある、農業用水を供給しているため池ですね。

とら堤はどの水系に含まれるのかは、詳細はわからず不明でした。地図でみたところ、おそらく石川水系に含まれると思われます。個人的な考察なので、参考までに。

参考:新潟県 河川改修事業

とら堤の天端
2025.10.03撮影

案内図によると、「とら」という娘さんが、姑による厳しい仕打ちに耐えかね、池に身を投じたという伝説がとら堤の由来とされています。

とら堤の堤体
2025.10.03撮影

堤体のダム湖側には、玉石のような丸みのある石が敷かれています。

とら堤の取水設備
2025.10.03撮影

こちらは取水設備と思われ、農業用水を供給しているのがうかがえますね。

とら堤のダム湖
2025.10.03撮影

こちらは、ダム湖の様子。静かな雰囲気で、ひっそりとした場所に佇んでいます。

とら堤公園の風景
2025.10.03撮影

ダム湖畔には広場があり、神林とら堤公園として整備されていました。

とら堤の桟橋
2025.10.03撮影

公園には桟橋のようなものがあり、案内図によると水上遊歩道と呼ばれているそうです。

神林とら堤公園案内図
2025.10.03撮影

最後に

今回はとら堤の紹介をしました。

とら堤は、農業用水を供給しているため池でした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫新潟県のダムカード配布場所一覧

とら堤のスペック

ダム名とら堤
型式ため池(アースダム)
所在地新潟県村上市
河川名
ダムの目的A:かんがい用水
堤高6m
堤頂長117m
提体積
流域面積
湛水面積
総貯水量
有効貯水量
ダム管理者
本体施工者
着手年
竣工年
ダム湖名
ダムカードなし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました