この記事では八汐ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
八汐ダム(栃木県那須塩原市)
| 堤高 | 90.5m | 
| 堤頂長 | 263m | 
| ダムの目的 | P:発電 | 
| ダムカード | なし | 

こんにちは、今回は八汐ダム(やしおダム)の紹介をしていきます。
八汐ダムは栃木県那須塩原市にある、東京電力リニューアブルパワー(株)が管理しているアスファルトフェイシングフィルダム。1992年那珂川水系鍋有沢川に建設されました。
場所は、栃木県那須塩原市です。
参照:Google マップ
DamMaps:八汐ダム【0582】
栃木県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
八汐ダムのフォトギャラリー

八汐ダムに行きたいところですが、残念ながらゲートの付近までしか行けません。八汐ダムは、一般の立入りが禁止されているからです。
ちなみに八汐ダムは、蛇尾川ダムと揚水発電をしているダムで、八汐ダムは上池で蛇尾川ダムは下池になっていますね。八汐ダムと蛇尾川ダムは落差338mを利用して、最大出力90万kWの発電を行っているそうです。

こちらは、八汐ダムまでつづく林道。堤高が90.5mの八汐ダムは、アスファルトフェイシングフィルダムとしては世界一の高さを誇っているようです。

この付近には、塩原ダムがあるのでこちらの見学もおすすめですね。
最後に

今回は八汐ダムの紹介をしました。
八汐ダムは、一般の立入りが禁止されているので見学ができませんでした。那須塩原市には、塩原ダムや深山ダムがあるのでこちらの見学がおすすめですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
八汐ダムのスペック
| ダム名 | 八汐ダム | 
| 型式 | アスファルトフェイシングフィルダム | 
| 所在地 | 栃木県那須塩原市 | 
| 河川名 | 那珂川水系鍋有沢川 | 
| ダムの目的 | P:発電 | 
| 堤高 | 90.5m | 
| 堤頂長 | 263m | 
| 提体積 | 2,109,000㎥ | 
| 流域面積 | 2k㎡ | 
| 湛水面積 | 47ha(0.47k㎡) | 
| 総貯水量 | 11,900,000㎥ | 
| 有効貯水量 | 7,600,000㎥ | 
| ダム管理者 | 東京電力リニューアブルパワー(株) | 
| 本体施工者 | 前田建設工業・大成建設・大林組 | 
| 着手年 | 1986年 | 
| 竣工年 | 1992年 | 
| ダム湖名 | – | 
| ダムカード | なし | 
スポンサーリンク
 
       
       
       
       
  
  
  
  


