この記事では関柴ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
関柴ダム(福島県喜多方市)
| 堤高 | 20m |
| 堤頂長 | 159m |
| ダムの目的 | A:かんがい用水 |
| ダムカード | なし |

こんにちは、今回は関柴ダム(せきしばダム)の紹介をしていきます。
関柴ダムは福島県喜多方市にある、福島県が管理しているアースダム。1958年阿賀野川水系姥堂川に建設されました。
場所は、福島県喜多方市です。
参照:Google マップ
DamMaps:関柴ダム【0492】
ダムカード情報
関柴ダム(福島県喜多方市)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。
福島県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
関柴ダムのフォトギャラリー

ここは、関柴ダムへの入口です。ですが、フェンスがあるので、堤体付近に近づくことはできませんでした。

ということで、関柴ダムの付近を通る道路から眺めてみました。木の間に、関柴ダムの堤体が見えますね。

少し上流側に歩くと、木の間から天端が見えます。

さらに、上流側から見るとこんな感じ。堤体の上流側には、管理所かなにかの建物が見えます。
詳細はこちらから

こちらはダム湖の様子で、なんとか見える場所を探し撮影できました。訪れた日は、ほとんど風もなく穏やかな感じでしたね。
最後に

今回は関柴ダムの紹介をしました。
関柴ダムは、堤体に近づくことができないダムでした。喜多方でラーメンを食べながら、ダムを見に行くのもいいですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
関柴ダムのスペック
| ダム名 | 関柴ダム |
| 型式 | アースダム |
| 所在地 | 福島県喜多方市 |
| 河川名 | 阿賀野川水系姥堂川 |
| ダムの目的 | A:かんがい用水 |
| 堤高 | 20m |
| 堤頂長 | 159m |
| 提体積 | 200,000㎥ |
| 流域面積 | 12.1k㎡ |
| 湛水面積 | 10ha(0.10k㎡) |
| 総貯水量 | 934,000㎥ |
| 有効貯水量 | 934,000㎥ |
| ダム管理者 | 福島県 |
| 本体施工者 | 東洋建設 |
| 着手年 | – |
| 竣工年 | 1958年 |
| ダム湖名 | – |
| ダムカード | なし |
スポンサーリンク




