この記事では、秋田県のダムカード情報(配布場所・配布時間)を紹介しています。
秋田県のダムカード
ダム名をクリックもしくはタップで詳細を見れます
←スクロールできます→
ダム名 | ダムカード情報 | 外部サイト | |
---|---|---|---|
1 | 玉川ダム (秋田県) |
配布場所 玉川ダム管理所 配布時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を含む) ※ダム管理等により配布時間内でも、対応できない場合があります ※土日祝日は巡回等により、対応できない場合があります |
玉川ダム管理所 玉川ダムのダムカード |
2 | 成瀬ダム | 配布場所① 成瀬ダム工事事務所 配布時間① 平日 9:00~17:00 |
成瀬ダム ダムカードについて |
配布場所② ふる里館 配布時間② 9:00~16:30 休館日 月曜日及び年末年始 |
|||
配布場所③ 夢・なるせ直売所 配布時間③ 8:00~16:30 ※4月下旬~11月下旬の土・日・祝祭日のみ |
|||
3 | 森吉山ダム | 配布場所① 森吉山ダム管理支所 配布時間① 8:30~17:15(土・日・祝日を含む) ※広報館閉館時に提供しますので、 管理支所正面玄関の脇にあるインターホンを押してください |
森吉山ダム管理支所 |
配布場所② 森吉山ダム広報館 配布時間② 9:00~16:00 休館日 毎週水曜日 ※12月~3月までは冬期休館 |
|||
4 | 鳥海ダム | 配布場所① 鳥海ダム工事事務所 配布時間① 【平日】8:30~17:15 |
鳥海ダム工事事務所 ダムカードについて |
配布場所② ホテルフォレスタ鳥海 配布時間② 8:00~19:00 (点検日などの休館日を除く毎日) |
|||
5 | 砂子沢ダム | 配布場所① 鹿角地域振興局建設部 配布時間① 9:00~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
美の国あきたネット |
配布場所② 小坂鉱山事務所 配布時間② 9:00~17:00(土・日・祝日のみ配布、年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
6 | 萩形ダム | 配布場所 萩形ダム管理事務所 配布時間 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
7 | 森吉ダム | 配布場所① 森吉ダム管理事務所 配布時間① 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
配布場所② 森吉山ダム広報館 配布時間② 9:00~16:00(休館日 毎週水曜日) ※12月~3月までは冬期休館 ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
配布場所③ 奥の湯 森吉山荘 配布時間③ 9:00~16:00 (毎月第3月曜(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
配布場所④ 太平湖グリーンハウス 配布時間④ 9:30~16:00 (施設定休日及び冬期間(10月下旬~6上旬)を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
8 | 早口ダム | 配布場所① 北秋田地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※早口ダムは、ダムに行った証明は不要とのことです |
|
配布場所② 秋田県 大館発電事務所 配布時間② 10:00~16:00 ※早口ダムは、ダムに行った証明は不要とのことです |
|||
9 | 山瀬ダム | 配布場所① 北秋田地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※山瀬ダムは、ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
配布場所② 秋田県 大館発電事務所 配布時間 ②10:00~16:00 ※山瀬ダムは、ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
10 | 素波里ダム | 配布場所① 素波里ダム管理事務所 配布時間① 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
配布場所② レストハウス白神 配布時間② 11:00~15:00(土・日・祝日のみ配布) ※冬期間(11月中旬~4月下旬)は配布しません ※配布は当面の間休止とのことです |
|||
11 | 水沢ダム (秋田県) |
配布場所① 山本地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
配布場所② 道の駅 みねはま 配布時間② 9:00~18:00(年末年始・休館日を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
配布場所③ 道の駅 はちもり 配布時間③ 9:00~17:00(年末年始・休館日を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
配布場所④ 八森いさりび温泉 ハタハタ館 配布時間④ 9:00~22:00(休館日を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
12 | 旭川ダム (秋田県) |
配布場所① 秋田地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
配布場所② クアドーム ザ・ブーン 配布時間② 10:00~20:00(休館日については、HPをご覧ください) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
13 | 岩見ダム | 配布場所① 岩見ダム管理事務所 配布時間 ①9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
配布場所② 秋田県健康増進交流センター ユフォーレ 配布時間② 10:00~21:00(休館日を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
14 | 大内ダム (秋田県) |
配布場所① 由利地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|
配布場所② 総合交流ターミナル ぽぽろっこ 配布時間② 9:00~21:00(メンテナンス休館日(9月の2日間)を除く) ※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです |
|||
15 | 鎧畑ダム | 配布場所① 鎧畑ダム管理事務所 配布時間① 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
配布場所② 玉川ダム管理所 配布時間② 9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を含む) ※ダム管理等により配布時間内でも、対応できない場合があります ※土日祝日は巡回等により、対応できない場合があります ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
配布場所③ 秋田県 玉川発電事務所 配布時間③ 10:00~16:00(12/29~1/3を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
16 | 協和ダム | 配布場所① 仙北地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|
配布場所② 物部長穂記念館 配布時間② 9:30~16:00 (月曜(祝日の場合は翌日)及び冬期間(11月下旬~4月上旬)を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
配布場所③ 協和温泉 四季の湯 配布時間③ 9:30~16:00 ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
17 | 大松川ダム | 配布場所① 平鹿地域振興局建設部 配布時間① 9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|
配布場所② 道の駅 さんない 配布時間② 9:30~16:00(年末年始・休館日を除く) ※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです |
|||
18 | 皆瀬ダム | 配布場所① 皆瀬・板戸ダム管理事務所 配布時間① 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) |
|
配布場所② 小安峡温泉総合案内所 配布時間② 9:00~17:00(11月~4月は16:00まで) (毎週火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く) 休館日については、HPをご覧ください ※ダムに行った証明は不要とのことです |
|||
19 | 板戸ダム | 配布場所① 皆瀬・板戸ダム管理事務所 配布時間① 9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く) ※ダムに行った証明は不要とのことです |
|
配布場所② 小安峡温泉総合案内所 配布時間② 9:00~17:00(11月~4月は16:00まで) (毎週火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く) 休館日については、HPをご覧ください ※ダムに行った証明は不要とのことです |


1.玉川ダム(たまがわダム)【秋田県】
ダムカード情報
配布場所
玉川ダム管理所
配布時間
9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を含む)
※ダム管理等により配布時間内でも、対応できない場合があります
※土日祝日は巡回等により、対応できない場合があります
参照:Google マップ
2.成瀬ダム(なるせダム)
①成瀬ダム工事事務所
ダムカード情報①
配布場所
成瀬ダム工事事務所
配布時間
平日 9:00~17:00
参照:Google マップ
②ふる里館
ダムカード情報②
配布場所
ふる里館
配布時間
9:00~16:30
休館日
月曜日及び年末年始
参照:Google マップ
③夢・なるせ直売所
ダムカード情報③
配布場所
夢・なるせ直売所
配布時間
8:00~16:30
※4月下旬~11月下旬の土・日・祝祭日のみ
参照:Google マップ
3.森吉山ダム(もりよしざんダム)
①森吉山ダム管理支所
ダムカード情報①
配布場所
森吉山ダム管理支所
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
※管理支所正面玄関の脇にあるインターホンを押してください
参照:Google マップ
②森吉山ダム広報館
ダムカード情報②
配布場所
森吉山ダム広報館
配布時間
9:00~16:00
休館日
毎週水曜日
※12月~3月までは冬期休館
参照:Google マップ
4.鳥海ダム(ちょうかいダム)
①鳥海ダム工事事務所
ダムカード情報①
配布場所
鳥海ダム工事事務所
配布時間
平日 8:30~17:15
参照:Google マップ
②ホテルフォレスタ鳥海
ダムカード情報②
配布場所
ホテルフォレスタ鳥海
配布時間
8:00~19:00(点検日などの休館日を除く毎日)
参照:Google マップ
5.砂子沢ダム(すなこざわダム)
①鹿角地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
鹿角地域振興局建設部
配布時間
9:00~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※砂子沢ダムからの距離は、約25.3kmです
参照:Google マップ
②小坂鉱山事務所
ダムカード情報②
配布場所
小坂鉱山事務所
配布時間
9:00~17:00(土・日・祝日のみ配布、年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※砂子沢ダムからの距離は、約9.7kmです
参照:Google マップ
6.萩形ダム(はぎなりダム)
ダムカード情報
配布場所
萩形ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
7.森吉ダム(もりよしダム)
①森吉ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
森吉ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
②森吉山ダム広報館
ダムカード情報②
配布場所
森吉山ダム広報館
配布時間
9:00~16:00
休館日
毎週水曜日
※12月~3月までは冬期休館
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※森吉ダムからの距離は、約16.8kmです
参照:Google マップ
③奥の湯 森吉山荘
ダムカード情報③
配布場所
奥の湯 森吉山荘
配布時間
9:00~16:00(毎月第3月曜(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※森吉ダムからの距離は、約2.6kmです
参照:Google マップ
④太平湖グリーンハウス
ダムカード情報④
配布場所
太平湖グリーンハウス
配布時間
9:30~16:00(施設定休日及び冬期間(10月下旬~6上旬)を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※森吉ダムからの距離は、約9.2kmです
参照:Google マップ
8.早口ダム(はやくちダム)
①北秋田地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
北秋田地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※早口ダムは、ダムに行った証明は不要とのことです
参照:Google マップ
②秋田県 大館発電事務所
ダムカード情報②
配布場所
秋田県 大館発電事務所
配布時間
10:00~16:00
※早口ダムは、ダムに行った証明は不要とのことです
参照:Google マップ
9.山瀬ダム(やませダム)
①北秋田地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
北秋田地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※山瀬ダムは、ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※山瀬ダムからの距離は、約25.1kmです
参照:Google マップ
②秋田県 大館発電事務所
ダムカード情報
配布場所
秋田県 大館発電事務所
配布時間
10:00~16:00
※山瀬ダムは、ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※山瀬ダムからの距離は、約19.8kmです
参照:Google マップ
10.素波里ダム(すばりダム)
①素波里ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
素波里ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
②レストハウス白神
ダムカード情報
配布場所
レストハウス白神
配布時間
11:00~15:00(土・日・祝日のみ配布)
※冬期間(11月中旬~4月下旬)は配布しません
※配布は当面の間休止とのことです
※素波里ダムからの距離は、約2.7kmです
参照:Google マップ
11.水沢ダム(みずさわダム)【秋田県】
①山本地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
山本地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※水沢ダムからの距離は、約21.3kmです
参照:Google マップ
②道の駅 みねはま
ダムカード情報②
配布場所
道の駅 みねはま
配布時間
9:00~18:00(年末年始・休館日を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※水沢ダムからの距離は、約14.2kmです
参照:Google マップ
③道の駅 はちもり
ダムカード情報③
配布場所
道の駅 はちもり
配布時間
9:00~17:00(年末年始・休館日を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※水沢ダムからの距離は、約25.3kmです
参照:Google マップ
④八森いさりび温泉 ハタハタ館
ダムカード情報④
配布場所
八森いさりび温泉 ハタハタ館
配布時間
9:00~22:00(休館日を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※水沢ダムからの距離は、約19.5kmです
参照:Google マップ
12.旭川ダム(あさひかわダム)【秋田県】
①秋田地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
秋田地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※旭川ダムからの距離は、約18.1kmです
参照:Google マップ
②クアドーム ザ・ブーン
ダムカード情報②
配布場所
クアドーム ザ・ブーン
配布時間
10:00~20:00(休館日については、HPをご覧ください)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※旭川ダムからの距離は、約89.1kmです
参照:Google マップ
13.岩見ダム(いわみダム)
①岩見ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
岩見ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
②秋田県健康増進交流センター ユフォーレ
ダムカード情報②
配布場所
秋田県健康増進交流センター ユフォーレ
配布時間
10:00~21:00(休館日を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※岩見ダムからの距離は、約4.9kmです
参照:Google マップ
14.大内ダム(おおうちダム)【秋田県】
①由利地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
由利地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※大内ダムからの距離は、約28.9kmです
参照:Google マップ
②総合交流ターミナル ぽぽろっこ
ダムカード情報②
配布場所
総合交流ターミナル ぽぽろっこ
配布時間
9:00~21:00(メンテナンス休館日(9月の2日間)を除く)
※ダムに行った写真などの証明が必要とのことです
※大内ダムからの距離は、約19.5kmです
参照:Google マップ
15.鎧畑ダム(よろいはたダム)
①鎧畑ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
鎧畑ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
②玉川ダム管理事務所
ダムカード情報②
配布場所
玉川ダム管理所
配布時間
9:00~12:00、13:00~17:00(土・日・祝日を含む)
※ダム管理等により配布時間内でも、対応できない場合があります
※土日祝日は巡回等により、対応できない場合があります
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※鎧畑ダムからの距離は、約8.5kmです
参照:Google マップ
③秋田県 玉川発電事務所
ダムカード情報③
配布場所
秋田県 玉川発電事務所
配布時間
10:00~16:00(12/29~1/3を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※鎧畑ダムからの距離は、約3.9kmです
参照:Google マップ
16.協和ダム(きょうわダム)
①仙北地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
仙北地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※協和ダムからの距離は、約44.4kmです
参照:Google マップ
②物部長穂記念館
ダムカード情報②
配布場所
物部長穂記念館
配布時間
9:30~16:00(月曜(祝日の場合は翌日)及び冬期間(11月下旬~4月上旬)を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※協和ダムからの距離は、約18.5kmです
参照:Google マップ
③協和温泉 四季の湯
ダムカード情報③
配布場所
協和温泉 四季の湯
配布時間
9:30~16:00
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※協和ダムからの距離は、約5.9kmです
参照:Google マップ
17.大松川ダム(おおまつがわダム)
①平鹿地域振興局建設部
ダムカード情報①
配布場所
平鹿地域振興局建設部
配布時間
9:30~17:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※大松川ダムからの距離は、約9.8kmです
参照:Google マップ
②道の駅 さんない
ダムカード情報②
配布場所
道の駅 さんない
配布時間
9:30~16:00(年末年始・休館日を除く)
※ダムに行った写真などの証明、または来訪確認カードが必要とのことです
※大松川ダムからの距離は、約3.2kmです
参照:Google マップ
18.皆瀬ダム(みなせダム)
①皆瀬・板戸ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
皆瀬・板戸ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
参照:Google マップ
②小安峡温泉総合案内所
ダムカード情報②
配布場所
小安峡温泉総合案内所
配布時間
9:00~17:00(11月~4月は16:00まで)
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く)休館日については、HPをご覧ください
※ダムに行った証明は不要とのことです
参照:Google マップ
19.板戸ダム(いたどダム)
①皆瀬・板戸ダム管理事務所
ダムカード情報①
配布場所
皆瀬・板戸ダム管理事務所
配布時間
9:30~16:00(土・日・祝日及び年末年始を除く)
※ダムに行った証明は不要とのことです
参照:Google マップ
②小安峡温泉総合案内所
ダムカード情報②
配布場所
小安峡温泉総合案内所
配布時間
9:00~17:00(11月~4月は16:00まで)
毎週火曜日(祝日の場合は翌日)及び年末年始を除く)休館日については、HPをご覧ください
※ダムに行った証明は不要とのことです
参照:Google マップ