この記事では旭ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
旭ダム(福島県南会津郡下郷町)
| 堤高 | 16.1m |
| 堤頂長 | 84m |
| ダムの目的 | P:発電 |
| ダムカード | あり |

こんにちは、今回は旭ダム(あさひダム)の紹介をしていきます。
旭ダムは福島県南会津郡下郷町にある、(株)レゾナックが管理している重力式コンクリートダム。1935年阿賀野川水系阿賀川に建設されました。
場所は、福島県南会津郡下郷町です。
参照:Google マップ
DamMaps:旭ダム【0469】
旭ダムのダムカード
ダムカード情報
配布場所
旭ダム管理所
配布時間
9:00~12:00、13:00~16:00(土・日・祝日を含む)
参考外部サイト:Googleマップ 旭ダム管理所
福島県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
旭ダムのフォトギャラリー

こちらは旭ダムの、下流にある橋から見た様子です。しかし橋からでは、中央部しか見ることができませんね。

ということで、右岸の堤体付近から見た様子。堤体付近から見ると、ラジアルゲートが7門並んでいるのが見えます。

ダム下は岩場になっており、峡谷のようになっています。

こちらは天端の様子で、立入禁止になっていました。

上流側から見ると、こんな感じです。旭ダムは民間企業が所有する、発電用ダムになっています。

こちらはダム湖の様子で、幅も狭いので水深の深い河川のようですね。

右岸には取水口があり、取水された水は「湯野上発電所」まで送られるそうです。

最後に

参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
旭ダムのスペック
| ダム名 | 旭ダム |
| 型式 | 重力式コンクリートダム |
| 所在地 | 福島県南会津郡下郷町 |
| 河川名 | 阿賀野川水系阿賀川 |
| ダムの目的 | P:発電 |
| 堤高 | 16.1m |
| 堤頂長 | 84m |
| 提体積 | 9,000㎥ |
| 流域面積 | 499k㎡ |
| 湛水面積 | 22ha(0.22k㎡) |
| 総貯水量 | 1,437,000㎥ |
| 有効貯水量 | 455,000㎥ |
| ダム管理者 | (株)レゾナック(旧昭和電工) |
| 本体施工者 | 飛島建設 |
| 着手年 | 1935年 |
| 竣工年 | 1935年 |
| ダム湖名 | – |
| ダムカード | あり |
スポンサーリンク




