※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

三ツ森ダム【福島県安達郡大玉村】

三ツ森ダム 福島県

この記事では三ツ森ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

三ツ森ダム(福島県安達郡大玉村)

堤高28.8m
堤頂長205m
ダムの目的A:かんがい用水
ダムカードなし

こんにちは、今回は三ツ森ダム(みつもりダム)の紹介をしていきます。

三ツ森ダムは福島県安達郡大玉村にある、福島県が管理しているアースダム。1940年阿武隈川水系七瀬川に建設されました。

場所は、福島県安達郡大玉村です。

参照:Google マップ

DamMaps:三ツ森ダム【0480】

ダムカード情報

三ツ森ダム(福島県安達郡大玉村)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。

福島県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫福島県のダムカード配布場所一覧

三ツ森ダムのフォトギャラリー

下流側から見た三ツ森ダム

左岸の下流側から見た、三ツ森ダムの様子です。静かでひっそりとした、山の中に佇んでいるアースダムですね。

三ツ森ダムのダム下

三ツ森ダムは、東日本大震災の被害があり、2015年に復旧工事が行われたようです。

三ツ森ダムの天端

こちらは天端の様子ですが、立入禁止になっていました。

三ツ森ダムの洪水吐

対岸の右岸には、うっすらと洪水吐と思われるものが見えます。水位も高く、ほぼ満水に近いようですね。

三ツ森ダムの取水設備

左岸には取水設備があり、こういった設備は斜樋(しゃひ)と呼ばれていますね。

三ツ森ダムのダム湖

ダム湖はこんな感じで、静かな雰囲気になっていました。ダム湖には橋が架かっていて、橋からも眺めることができます。

三ツ森ダムの上流側

ダム湖の橋から眺めると、こんな感じ。堤体の上流側は、コンクリートのブロックが敷かれています。

三ツ森ダムの上流側

こちらは、さらに上流側から眺めた様子です。なみなみと水を湛えたダム湖は、いい感じになっていますね。

最後に

今回は三ツ森ダムの紹介をしました。

三ツ森ダムは、静かな雰囲気のアースダムでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

≫三ツ森ダムのダムカードについてはこちらから

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫福島県のダムカード配布場所一覧

近くのダム

三ツ森ダムのスペック

ダム名三ツ森ダム
型式アースダム
所在地福島県安達郡大玉村
河川名阿武隈川水系七瀬川
ダムの目的A:かんがい用水
堤高28.8m
堤頂長205m
提体積265,000㎥
流域面積16.1k㎡
湛水面積8ha(0.08k㎡)
総貯水量720,000㎥
有効貯水量720,000㎥
ダム管理者福島県
本体施工者飛島建設
着手年
竣工年1940年
ダム湖名三ツ森貯水池(みつもりちょすいち)
ダムカードなし
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました