この記事では小倉堰の、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
小倉堰(栃木県栃木市)
堤高 | – |
堤頂長 | – |
ダムの目的 | A:かんがい用水 |
ダムカード | なし |

こんにちは、今回は小倉堰(おぐらぜき)の紹介をしていきます。
小倉堰は栃木県栃木市にある、小倉堰土地改良区が管理している取水堰。利根川水系思川に建設されました。
場所は、栃木県栃木市です。
参照:Google マップ
DamMaps:掲載なし
ダムカード情報
小倉堰(栃木県栃木市)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。農業水利施設カードに、含まれていました。
参考外部サイト:栃木県 農業水利施設カード
栃木県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
小倉堰のフォトギャラリー

右岸の下流側から見た、小倉堰の様子です。利根川水系思川に建設された、栃木県栃木市にある農業用水を取水する施設です。
幾度かの改修工事が行われ、現在の姿になったそうですね。

右岸付近にはゲートがあり、ローラーゲートと思われるものが6門設置されています。

向かってゲートの右には、魚道が設置されていますね。

魚道から左岸へは、自然に越流する構造になっています。

下流側は、こんな感じ。小倉堰の下流には、東北自動車道の橋が通っています。さらに下流に見えるトラス橋は、一般道の橋ですね。

ちなみに、施設内は立入禁止になっていました。

こちらは、右岸にある水路。小倉堰から取水された水は、こちらの水路を流れると思われます。

こちらは、小倉堰のすぐ近くにある「西方ふれあいパーク」です。散策している人もいて、憩いの場所になっているようですね。
最後に

今回は小倉堰の紹介をしました。
小倉堰は、農業用水を取水する施設でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
小倉堰のスペック
ダム名 | 小倉堰 |
型式 | 頭首工 |
所在地 | 栃木県栃木市 |
河川名 | 利根川水系思川 |
ダムの目的 | A:かんがい用水 |
堤高 | – |
堤頂長 | – |
提体積 | – |
流域面積 | – |
湛水面積 | – |
総貯水量 | – |
有効貯水量 | – |
ダム管理者 | – |
本体施工者 | – |
着手年 | – |
竣工年 | – |
ダム湖名 | – |
ダムカード | なし |
スポンサーリンク