この記事では大門ダムの、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
大門ダム(山梨県北杜市)
堤高 | 65.5m |
堤頂長 | 180m |
ダムの目的 | F:洪水調節 N:流水の正常な機能の維持 W:水道水 P:発電 |
ダムカード | あり |
こんにちは、今回は大門ダム(だいもんダム)の紹介をしていきます。
大門ダムは山梨県北杜市にある、山梨県が管理している重力式コンクリートダム。1987年富士川水系大門川に建設されました。
場所は、山梨県北杜市です。
参照:Google マップ
DamMaps:大門ダム【0972】
大門ダムのダムカード
ダムカード情報
配布場所
大門・塩川ダム管理事務所 大門ダム管理課
配布時間
8:30~17:15(土・日・祝日を含む)
参考外部サイト:山梨県 大門ダム・ダムカード
山梨県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
大門ダムのフォトギャラリー
下流側から見た、大門ダム。ズラリと並んだ自然越流式の非常用洪水吐と、堤体の中央付近には縦長のゲートが見えます。
ダムの下流につづく壁は厚みがある印象で、この壁は「堤趾導流壁」と呼ばれています。
左岸にはダムの設備があり、表面取水設備になっているそうです。ダム湖の表層から、取水するための設備ですね。
こちらは、ダム下の様子。左岸には発電所があり、利水放流を利用して発電をしているそうです。
こちらはダム湖の様子で、名前は「清里湖」。ダム湖の右岸は、アスファルトで遮水されています。
こんな感じで、ダム湖の右岸はアスファルトで遮水されています。
こちらは、左岸から見た天端の様子。巨大なゲートピアと、高台には管理所が見えます。
ゲートピアは縦長になっていて、天端の手すりと比べてみると結構な大きさがありますね。
上から見ると、こんな感じ。ローラーゲートになっていて、上から見るとかなりの高さがあります。
こちらは、管理所がある高台から見た様子で、大門ダムを一望することができますね。
最後に
参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
大門ダムのスペック
ダム名 | 大門ダム |
型式 | 重力式コンクリートダム |
所在地 | 山梨県北杜市 |
河川名 | 富士川水系大門川 |
ダムの目的 | F:洪水調節 N:流水の正常な機能の維持 W:水道水 P:発電 |
堤高 | 65.5m |
堤頂長 | 180m |
提体積 | 177,000㎥ |
流域面積 | 51.7k㎡ |
湛水面積 | 19ha(0.19k㎡) |
総貯水量 | 3,600,000㎥ |
有効貯水量 | 2,350,000㎥ |
ダム管理者 | 山梨県 |
本体施工者 | 西松建設・飛島建設・国際建設 |
着手年 | 1968年 |
竣工年 | 1987年 |
ダム湖名 | 清里湖(きよさとこ) |
ダムカード | あり |
スポンサーリンク