この記事では戸田調整池の、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
スポンサーリンク
戸田調整池(栃木県那須塩原市)
| 堤高 | 14.3m | 
| 堤頂長 | – | 
| ダムの目的 | A:かんがい用水 | 
| ダムカード | なし | 

こんにちは、今回は戸田調整池(とだちょうせいち)の紹介をしていきます。
戸田調整池は栃木県那須塩原市にある、那須野ヶ原土地改良区連合が管理している農業用ため池。1992年那珂川水系に建設されました。
場所は、栃木県那須塩原市です。
参照:Google マップ
DamMaps:掲載なし
ダムカード情報
戸田調整池(栃木県那須塩原市)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。
栃木県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
戸田調整池のフォトギャラリー

一見すると堤防に囲まれた池のようにも見えますが、堤高14.3メートルがある堤体になっています。那須野ヶ原に、農業用水の供給をするために建設されたため池とのことです。

施設の入口はこんな感じで、立入禁止になっていました。栃木県道30号線沿いには、戸田水辺公園があるので公園から眺めることができますね。

こちらが、戸田水辺公園から眺めた様子です。堤体を見ると土が盛られているので、アースダムに含まれると思われます。
堤高が14.3メートルなので、河川法からするとダムではありませんが、固いことは気にしないでください。

公園内には展望台かあり、そこから眺めた様子です。向かって右には那須野ヶ原発電所、左には取水設備と思われるものが見えます。

こちらは、取水設備と思われるものです。戸田調整池の水は一旦貯められて、再び戸田東用水路へ放流しているようです。

向かって左に見える茶色の建物が、那須野ヶ原発電所です。戸田東用水路から戸田調整池に流入する落差を利用して、発電をしているそうです。

併設されている戸田水辺公園には、駐車場やトイレもあるのでゆっくりと休憩することもできますね。



最後に

参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
戸田調整池のスペック
| ダム名 | 戸田調整池 | 
| 型式 | アースダム | 
| 所在地 | 栃木県那須塩原市 | 
| 河川名 | 那珂川水系 | 
| ダムの目的 | A:かんがい用水 | 
| 堤高 | 14.3m | 
| 堤頂長 | – | 
| 提体積 | – | 
| 流域面積 | – | 
| 湛水面積 | – | 
| 総貯水量 | 1,040,000㎥ | 
| 有効貯水量 | – | 
| ダム管理者 | 那須野ヶ原土地改良区連合 | 
| 本体施工者 | – | 
| 着手年 | – | 
| 竣工年 | 1992年 | 
| ダム湖名 | – | 
| ダムカード | なし | 
スポンサーリンク
 
       
       
       
       
  
  
  
  




