この記事では伊南川発電所取水堰の、
- ダムの場所
- ダムカード情報
- ダムのフォトギャラリー
- ダムのスペック
を紹介しています。
伊南川発電所取水堰(福島県南会津郡只見町)
堤高 | – |
堤頂長 | – |
ダムの目的 | P:発電 |
ダムカード | なし |

こんにちは、今回は伊南川発電所取水堰(いながわはつでんしょしゅすいせき)の紹介をしていきます。
伊南川発電所取水堰は福島県南会津郡只見町にある、東北電力(株)が管理している取水堰。阿賀野川水系伊南川に建設されました。
場所は、福島県南会津郡只見町です。
参照:Google マップ
DamMaps:掲載なし
ダムカード情報
伊南川発電所取水堰(福島県南会津郡只見町)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。
福島県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
伊南川発電所取水堰のフォトギャラリー

下流側から見た伊南川発電所取水堰の様子で、ローリングゲートと隣にローラーゲートが1門見えます。ちなみに、周辺には施設名の表記が見つからず、仮名で伊南川発電所取水堰としました。
ちなみに、ダム周辺には小林ダムの表記が見つからず、Googleマップで小林ダムと表記されていました。

下流側はこんな感じで、岩場のようになっています。対岸は左岸のように見えますが、伊南川の中州になっていました。

上流側から見ると、中州になっているのが見えます。左岸には取水堰の一部と思われる設備があり、中州に水路のようなものがあります。

こんな感じで、左岸からも水を送れるようにしているようですね。

ちなみに、施設内は立入禁止になっていました。

下流から眺めると、向かって左側に伊南川発電所取水堰と、右側に左岸の設備が見えます。

取水堰より下流は、伊南川ののどかな流れがつづいてました。



こちらは、伊南川発電所取水堰の下流にある設備です。伊南川発電所取水堰より取水され、こちらの設備に送られていると思われますね。

取水された水は、大岐ダム付近にある送水管を通っているようです。

大岐ダム付近に説明板があり、説明板によると取水口は伊南川発電所取水堰になると思われますね。

最後に

今回は伊南川発電所取水堰の紹介をしました。
伊南川発電所取水堰は、渋い感じのローリングゲートがある取水堰でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
伊南川発電所取水堰のスペック
ダム名 | 伊南川発電所取水堰 |
型式 | 取水堰 |
所在地 | 福島県南会津郡只見町 |
河川名 | 阿賀野川水系伊南川 |
ダムの目的 | P:発電 |
堤高 | – |
堤頂長 | – |
提体積 | – |
流域面積 | – |
湛水面積 | – |
総貯水量 | – |
有効貯水量 | – |
ダム管理者 | – |
本体施工者 | – |
着手年 | – |
竣工年 | – |
ダム湖名 | – |
ダムカード | なし |