※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

田子倉ダム【福島県南会津郡只見町】

田子倉ダム 重力式コンクリートダム

この記事では田子倉ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

田子倉ダム(福島県南会津郡只見町)

堤高145m
堤頂長462m
ダムの目的P:発電
ダムカードあり

こんにちは、今回は田子倉ダム(たごくらダム)の紹介をしていきます。

田子倉ダムは福島県南会津郡只見町にある、電源開発(株)が管理している重力式コンクリートダム。1959年阿賀野川水系只見川に建設されました。

場所は、福島県南会津郡只見町です。

参照:Google マップ

DamMaps:田子倉ダム【0494】

田子倉ダムのダムカード

ダムカード情報

配布場所
田子倉レイクビュー

配布時間
10:00~16:00

休業日
毎週火曜日・水曜日、冬季(11月中旬~4月下旬)

ダムカード情報

配布場所
只見展示館

配布時間
9:00~17:00

休館日
毎週水曜日、冬季(11月中旬~4月下旬)

※水曜日が祝日の場合は、金曜日が休館となります

※田子倉レイクビューが休業日となる毎週火曜日に配布(冬季を除く)

ダムカード情報

配布場所
只見町インフォメーションセンター

配布時間
9:00~17:00

田子倉レイクビュー休業日・只見展示館休館日に配布(毎週水曜日および11月中旬~4月下旬の冬季閉業期間)

参考外部サイト:国土交通省 ダムカード(田子倉ダム)

福島県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫福島県のダムカード配布場所一覧

田子倉ダムのフォトギャラリー

只見ダムから見える田子倉ダム

遠くに見えるのが、田子倉ダムの堤体。堤高が145メートルあり、遠くからでも巨大に見えます。こちらは、田子倉ダムの下流にある只見ダムから見た様子ですね。

左岸の下流側から見た田子倉ダム

こちらが田子倉ダムを近くで見た様子で、水色の非常用洪水吐が4門見えます。

左岸の下流側から見た田子倉ダム

さらに近づくとこんな感じで、左岸の下流側から撮影しました。

左岸の上流側から見た田子倉ダム

左岸の上流側から見た様子で、天端に見える巨大なクレーンが特徴的ですね。

田子倉ダムの天端
田子倉ダムの天端

こちらは、左岸から見た天端の様子です。なかほどに柵があるので、そこから先は立入禁止になっていました。

田子倉湖の風景

こちらはダム湖の様子で、名前は「田子倉湖」。田子倉湖は、ダム湖百選にも選ばれていますね。

田子倉ダムの総貯水容量は、4億9400万立方メートルあります。岐阜県の徳山ダム、只見川のさらに上流にある新潟県の奥只見ダムに次ぐ、第3位の総貯水容量になっています。

田子倉ダムの下流側

ダム下に見えるのは、「田子倉発電所」です。最大出力は、40万キロワットになっているそうです。

田子倉ダムから見える只見ダム

さらに下流側には、只見ダムが見えます。只見ダムは、田子倉ダムの逆調整池にもなっているそうですね。

田子倉湖の銘板

最後に

今回は田子倉ダムの紹介をしました。

田子倉ダムは、とても巨大で見ごたえのあるダムです。只見ダムも近くにあるので、あわせて見学するのもおすすめですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

≫田子倉ダムのダムカードについてはこちらから

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫福島県のダムカード配布場所一覧

近くのダム

只見ダム
只見ダム

≫只見ダムまで約4.1km

田子倉ダムのスペック

ダム名田子倉ダム
型式重力式コンクリートダム
所在地福島県南会津郡只見町
河川名阿賀野川水系只見川
ダムの目的P:発電
堤高145m
堤頂長462m
提体積1,950,000㎥
流域面積816.3k㎡
湛水面積995ha(9.95k㎡)
総貯水量494,000,000㎥
有効貯水量370,000,000㎥
ダム管理者電源開発(株)
本体施工者前田建設工業
着手年1953年
竣工年1959年
ダム湖名田子倉湖(たごくらこ)
ダムカードあり
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました