※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

相俣ダム【群馬県利根郡みなかみ町】

相俣ダム 重力式コンクリートダム

この記事では相俣ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

相俣ダム(群馬県利根郡みなかみ町)

堤高67m
堤頂長80m
ダムの目的F:洪水調節
N:流水の正常な機能の維持
P:発電
ダムカードあり

こんにちは、今回は相俣ダム(あいまたダム)の紹介をしていきます。

相俣ダムは群馬県利根郡みなかみ町にある、国土交通省が管理している重力式コンクリートダム。1959年利根川水系赤谷川に建設されました。

場所は、群馬県利根郡みなかみ町です。

参照:Google マップ

DamMaps:相俣ダム【0606】

相俣ダムのダムカード

ダムカード情報

配布場所
相俣ダム管理支所

配布時間
8:30~17:15(年末年始は配布していません)

参考外部サイト:利根川ダム統合管理事務所 藤原ダム、相俣ダム、薗原ダムのダムカード

群馬県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫群馬県のダムカード配布場所一覧

相俣ダムのフォトギャラリー

相俣ダムの下流側

下流から見た相俣ダムで、縦長なのが特徴的な重力式コンクリートダムです。堤長を1.0としたときの比率は、堤高(67m):堤長(80m)で『0.89:1.0』の縦長ダムになっていますね。

ちなみに、同じ群馬県の道平川ダムは横長のイメージがあり、堤高(70m):堤長(300m)で比率は『0.23:1.0』です。堤高が同じくらいの道平川ダムと比べても、相俣ダムは結構な縦長ダムですね。

相俣ダムの下流側

天端から見た下流側の様子で、こんな感じですね。河川は水無川のようになっていました。

相俣ダムのダム湖

こちらはダム湖の様子で、名前は『赤谷湖』です。ダム湖百選にも選ばれていますね。

相俣ダムのダム湖

相俣ダムにはもうひとつの特徴があり、ダム湖の左岸がコンクリートで遮水されています。湛水試験中に漏水があったようで、コンクリートで処理して漏水を防いだようですね。

冬の相俣ダム

こちらは、冬に訪れた相俣ダムです。

相俣ダムの天端

左岸から見た相俣ダムで、縦長ダムということもあり天端の長さは短いですね。

赤谷湖の銘板

最後に

今回は相俣ダムの紹介をしました。

相俣ダムは、縦長が特徴の珍しいダムです。みなかみ町には『矢木沢ダム』、中之条方面には『中之条ダム』などの他のダムもありますので、あわせての見学もおすすめですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

≫相俣ダムのダムカードについてはこちらから

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫群馬県のダムカード配布場所一覧

近くのダム

相俣ダムのスペック

ダム名相俣ダム
型式重力式コンクリートダム
所在地群馬県利根郡みなかみ町
河川名利根川水系赤谷川
ダムの目的F:洪水調節
N:流水の正常な機能の維持
P:発電
堤高67m
堤頂長80m
提体積63,000㎥
流域面積110.8k㎡
湛水面積98ha(0.98k㎡)
総貯水量25,000,000㎥
有効貯水量20,000,000㎥
ダム管理者国土交通省
本体施工者熊谷組
着手年1952年
竣工年1959年
ダム湖名赤谷湖(あかやこ)
ダムカードあり
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました