※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

東荒川ダム【栃木県塩谷郡塩谷町】

東荒川ダム 重力式コンクリートダム

この記事では東荒川ダムの、

  • ダムの場所
  • ダムカード情報
  • ダムのフォトギャラリー
  • ダムのスペック

を紹介しています。

スポンサーリンク

東荒川ダム(栃木県塩谷郡塩谷町)

堤高70m
堤頂長290m
ダムの目的F:洪水調節
N:流水の正常な機能の維持
A:かんがい用水
W:水道水
P:発電
ダムカードあり

こんにちは、今回は東荒川ダム(ひがしあらかわダム)の紹介をしていきます。

東荒川ダムは栃木県塩谷郡塩谷町にある、栃木県が管理している重力式コンクリートダム。1990年那珂川水系東荒川に建設されました。

場所は、栃木県塩谷郡塩谷町です。

参照:Google マップ

DamMaps:東荒川ダム【0577】

東荒川ダムのダムカード

ダムカード情報

配布場所
東荒川ダム管理所

配布時間
10:00~14:30(水木、年末年始は配布していません)

※不在の場合がありとのことです。

ダムカード情報

配布場所
矢板土木事務所

配布時間
9:00~17:00(土日、祝日、年末年始は配布していません)

参考外部サイト:栃木県 ダムカードについて

栃木県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!

≫栃木県のダムカード配布場所一覧

東荒川ダムのフォトギャラリー

東荒川ダムの右岸

こちらは、右岸から見た東荒川ダムです。

東荒川ダムの減勢工

こちらは天端から見た減勢工の様子で、左に見える建物は発電所です。

東荒川ダムのダム湖

ダム湖の様子はこんな感じで、名前は「西古屋湖」。ちなみに、お隣の西荒川ダムのダム湖は「東古屋湖」で少々紛らわしいです。近くに西古屋ダムもあるので、さらに紛らしいですね。

東荒川ダムの上流側

右岸の上流側から見ると、こんな感じです。自然越流式の非常用洪水吐が見えますね。

東荒川ダムを展望台から眺める

道路沿いの展望台から見た様子です。こちらの写真は、別の日に訪れて撮影しました。

台風通過後の東荒川ダム

こちらは台風通過後の様子で、水も濁りダム湖も様変わりしています。

東荒川ダムの看板

最後に

今回は東荒川ダムの紹介をしました。

東荒川ダムは、駐車場などの設備も整っているので見学のしやすいダムでした。近くには西荒川ダムや寺山ダムもあり、こちらの見学もおすすめです。東荒川ダム周辺には、「尚仁沢名水パーク」などの公園も整備されているので、そちらも散策することができます。
ちなみに、ダム湖名は「西古屋湖」、お隣の西荒川ダムは「東古屋湖」で、ダム名と東西が逆なのも面白いところですね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

≫東荒川ダムのダムカードについてはこちらから

参照:Google マップ

ダム関連記事

≫栃木県のダムカード配布場所一覧

近くのダム

スペック

ダム名東荒川ダム
型式重力式コンクリートダム
所在地栃木県塩谷郡塩谷町
河川名那珂川水系東荒川
ダムの目的F:洪水調節
N:流水の正常な機能の維持
A:かんがい用水
W:水道水
P:発電
堤高70m
堤頂長290m
提体積222,000㎥
流域面積21k㎡
湛水面積37ha(0.37k㎡)
総貯水量6,100,000㎥
有効貯水量5,330,000㎥
ダム管理者栃木県
本体施工者鹿島建設・大日本土木・渡辺建設
着手年1974年
竣工年1990年
ダム湖名西古屋湖
ダムカードあり
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました