この記事では竹沼ダムの、
- ダムの場所
 - ダムカード情報
 - ダムのフォトギャラリー
 - ダムのスペック
 
を紹介しています。
スポンサーリンク
竹沼ダム(群馬県藤岡市)
| 堤高 | 27.4m | 
| 堤頂長 | 215m | 
| ダムの目的 | A:かんがい用水 | 
| ダムカード | なし | 

こんにちは、今回は竹沼ダム(たけぬまダム)の紹介をしていきます。
竹沼ダムは群馬県藤岡市にある、関東農政局が管理しているアースダム。1965年利根川水系南牧川に建設されました。
場所は、群馬県藤岡市です。
参照:Google マップ
DamMaps:竹沼ダム【0611】
ダムカード情報
竹沼ダム(群馬県)のダムカードは、作成・配布しているとの情報はありませんでした。以前、「ぐんまダムかるた」は配布していました。
「ぐんまダムかるた」については、こちらを参考にしてください
参考外部サイト:ぐんまダムかるた
群馬県のダムカード配布場所は、こちらからどうぞ!
竹沼ダムのフォトギャラリー

下流側から見た竹沼ダムで、きれいに整備された堤体が目に入ります。



左岸から見た、天端の様子。左岸にはちょっとした広場や、スペックなどが書かれている石碑がありますね。

こちらは、天端から見た下流側の様子です。ダム下に広がる田園風景と、その先には住宅街が見えます。

こちらはダム湖の様子で、名前は「竹沼湖」。向かって左のほうには、広場があります。

ダム湖から見えた広場の様子で、こちらは右岸ですね。高台にもなっているので、上から眺めることもできます。

高台から眺めた様子は、こんな感じです。

右岸から見た上流側で、堤体にはブロック状のコンクリートが敷かれています。

ダム湖には、鳥が佇んでいました。
最後に

参照:Google マップ
ダム関連記事
近くのダム
竹沼ダムのスペック
| ダム名 | 竹沼ダム | 
| 型式 | アースダム | 
| 所在地 | 群馬県藤岡市 | 
| 河川名 | 利根川水系南牧川 | 
| ダムの目的 | A:かんがい用水 | 
| 堤高 | 27.4m | 
| 堤頂長 | 215m | 
| 提体積 | 245,000㎥ | 
| 流域面積 | 0.6k㎡ | 
| 湛水面積 | 13ha(0.13k㎡) | 
| 総貯水量 | 1,034,000㎥ | 
| 有効貯水量 | 973,000㎥ | 
| ダム管理者 | 関東農政局 | 
| 本体施工者 | 青木建設 | 
| 着手年 | – | 
| 竣工年 | 1965年 | 
| ダム湖名 | 竹沼湖 (たけぬまこ) | 
| ダムカード | なし | 
スポンサーリンク
      
      
      
      
  
  
  
  





